RIGHT STUFF, Inc.Right Stuff Wrong Stuffブレーキレバーの改造 どこかにも書いたけど私は伝統的日本人体型なので背が低く手足が短い(笑)。日常生活で困ることはあまり無いけど、自転車の機材はかなりチビを無視した設計が多くて腹が立つ事が多い。 昨日本屋で自転車雑誌を立ち読みしていると、シマノの新しいSTIレバーが載っていた。女性や小柄な方向けにレバー位置を調節出来るシム・・・・すばらしい。さすが世界のシマノ。 しかし良く読むと従来のSTIレバーには使えませんと書いてある。この樹脂製で数グラムのシムを使うには、新たにST-R600 価格27,000円也を購入しないといけないらしい! ちょっと腹が立った。 こういう商品をほしがる人というのは、既にティアグラ以上の機材を使っている手の小さい人間で、ハンドルバーの下を持つとブレーキレバーが遠くて変速がしにくいとか、下りのブレーキングで指が届かずにぎこちない走りになるとか。。。有る程度まともに走っている人種だと思う。 従来のレバーの改良で対応できないか設計の人間は本気で考えたのだろうか?交換されて不要になったSTIレバーが勿体ないと想像することは出来なかったのだろうか?彼女用にお買い得車を見つけても、追加で27,000円も出すのは勿体ないと感じないのだろうか?デュラを使っている人にも600番の部品を買えと言うのだろうか?・・・・・
私の方法を紹介しましょう。この写真の通りです。今回のシマノの発表を見て思いついた訳では無いのは、過去の古い写真にもこの部品が写って居ることから理解して頂けると思います。 追加する部品は1個だけ、小さなくさび形の部品です。写真ではレバーの上の方に挟まったように写っている白い樹脂の部品です。これがレバーを少し引いた位置に保持するため、小さな手でハンドル下を持ってもブレーキレバーを指の届く範囲にセットすることが出来ます。 材料は何でも良いのですが、加工性と値段からホームセンターの建材コーナーに有る5mm×25mm×1800mmくらいのプラスチック製角材を使いました。値段は200円位です。実際に使うのは40mm位なので、何回失敗しても大丈夫です。 最初に平面形を合わせて切り出します。ニッパーと切り出し小刀が良いでしょう。次にくさび形に仕上げます。こちらは小刀と目の粗いサンドペーパーを使いました。完成したら隙間にはめて確認します。OKならレバーを十分に脱脂して、強力で薄手の両面テープでレバーの上に貼り付けます。 これで完成です。基本的にブレーキ関係の改造は避けたいし紹介もしたくないのですが、この部品が万一取れてもレバーの位置が遠くなるだけでブレーキの利きなどは変わりません。また、常時圧縮されている場所なので走行時に取れる可能性も低いでしょう。 私はこの状態でずーーと使っています。最善の対応とは思いませんが、レバーが遠くてブレーキのタイミングが遅れるリスクよりも、この部品を追加した事による新たなトラブルのリスクの方が低いと判断したからです。 この改造を勧めるために公開したのでは有りません。素人のこんな細工と同じ機能を実現するために、アッセンブリーで交換する手段しか打ち出してこれないメーカーの姿勢が情けないのです。
|