RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2005年08月)

先月は初ロングの皆生を完走できた。大会前の調子は悪かったけど、大会後の体調は良いように感じる。この調子を維持してレベルアップに努めようと思う。

自転車はしばらくアウターのみ。力の入れ方を体に覚え込ます事と、脚のトルクをアップすること。

玄海に申し込むつもり。それに耐えられる体を作るために走り込まないといけない。

スイム・バイク・ランの順番を大会順に合わせてみた。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
   
3127日とほぼ同じコースをランニング。野坂の辺りで前回気になる山道があったので入ってみた。予想どおりというか予想以上の近道になってしまった。暗いときは走れないけど、時間が無いときの近道として取っておこう。

今日は心拍計もGPSのペースも見ずに、最初から気分の良いペースで走ってみた。ところが27日よりも暑かったのと最初の登りで頑張りすぎたみたいで、5km地点で既に疲労感がある。

とりあえず最後まで走ろうと思ってキツイのを我慢して最後まで行ったけど、最終的に総合ペースはキロ5分31秒にしかなって居なかった。27日は22kmを走って5分22秒が出ている。しかも疲労感はそれほど無かった。何でだろう。

確かに今日は暑い。21km走ろうと思ったけど最後は水が無くなって止めたくらい。でも5km地点で既に疲労を感じていたのはおかしい。やっぱり登りのペースが速すぎた様な気がする。そこでデータを比較してみたら・・・

今回は赤木峠の登りで6分15秒くらいしか出ていないけど、27日は6分丁度くらいで昇っていた。前回の方が昇りでもペースが速かった訳だ。しかも心拍は前回の方が10拍以上低い。やっぱり昨日休みたくなったように、疲れがあったのかもしれない。理系のアスリートは定量的なデータを重視せねばならない。

集計してみてちょっとびっくり。今月はランだけで294kmになっていた。自転車もそこそこ乗った割りには良くできましたと言える。少しは脚の筋持久力が付いただろうか?

お使いがあったのでGX250に乗った。いつもは自転車で行くのだけどリヤサスの長さを変えたりしているので試してみたい。やっぱり2段目のバネ定数が高すぎる気がする。その割りに伸び側のダンパーが強くないのか揺れるような挙動を感じる事がある。サビサビのノーマルの方が乗り心地は良い。まあレースじゃ無いんだから、しばらくこのままで試してみよう。

  19
30今日は計画休養日。休養がなかった気がするし、日曜の日焼けのせいと思われる疲労感というか、なんかヤナ感じが有ったので。

先日装着したGX250のリヤサスを試しに長井鶴交通公園へ行ってみた。珍しく練習中の人が居た。お互いに邪魔にならないように、一本橋ゾーンと8の字ゾーンを使い分けて練習する。

サスの動きは良いと思うのに、旋回の最初でなんか変な感じがある。長さが今までの315mmに対して300mmになっているせいなのか、リヤの挙動やグリップが変わったせいなのか良くわからん。とりあえずしばらく乗ったら慣れると思う範囲。

帰りは倉久から赤間に出て赤木峠経由で帰った。エンジンをコチョコチョいじっているのが効いてきて最近は結構調子がよい。3,000-5,000rpm辺りが凄く軽くなった。帰ってからプラグを見ると7番でも許容範囲の下限くらいで焼けている。このまま行こうと決めた。

   
29ちょっと体が怠い気がする。小さい頃から海水浴の次の日は怠かった。運動と言うよりも日焼けによる軽い広範囲の火傷のせいでは無かろうかとおもう。

ただ、モチベーションは高かったので走る事にした。いつもの西中から四郎丸のコース。心拍が高めかと思っていたら逆に低めだった。良くわからん。半分くらいで気分も良くなったのでペースを上げた。最後はビルドアップ的にガーッと上げていって終了。これやると凄くトレーニングしたような気分になるので好き(笑)。

最近はメチャ腹が減る。飯の前とか寝る前とか、死にそうなくらい腹が減っている事がある。この状態で1週間に200gくらい体重減少中。このまま行ってみよう。

  13
28久々にスイム。と言うよりも一家で海水浴に行った。朝一は天気が悪くて行くのを止めようと思うくらいだったけど、父親の日頃の行いが良いので我が家が海に近づくに連れて晴れ間が増え、薄曇りながら「晴」と言って良いくらいまで回復した。

場所は波津にした。自転車で色々走り回ったときに、ここが一番良さそうな感触を持ったから。すぐ沖合にテトラポットが並んでいてミニ皆生とでも呼びたくなる景色。右側には芦屋までの海岸線が見渡せて気分も最高。

ちょろっと泳いだ後にウエットを着てスイム練習。ヘタレなので一人の時はテトラポットの手前しか泳げない。手前は安心して泳げるけど開放感はない。でも沖は怖い。途中で息子や嫁さんがウエットを着たがるので交代して遊んだ。結構好評で嫁さんは私も買うと言って興奮していた。

テトラポットの手前をトータルで3往復して、その後は芦屋側の波がある場所でサーフィンのまねごとをして遊んだ。静かな夏の終わりの海に、変な一家の歓声だけが響いて変な感じ(笑)。

4時過ぎに休憩しているとサイクリングロードを芦屋側から走ってくる人影が・・・どう見てもウルトラマラソンの人にしか見えない。じっと見ていると向こうもこっちを見ている。すれ違うときに植村先生だと解った。今から成田山を超えるらしい。こうやって一人でコソ練しているわけだ(^^)。

2.0  
27今日もラン。玄海に向けてガンガンやるぜ!!!と言うような変な盛り上がりが無くても、最近は走ったり自転車に乗ったりが普通に出来る。

赤木峠から冨地原経由で青葉台へ出た。朝町川を越えて野坂へ出て磯辺峠経由で見坂峠へ。そのまま若宮ICまで下って上倉線を通って帰宅。

総距離21.6kmでハーフマラソンとほぼ等しく、累積標高差も717m有ってコースも変化があって面白い。今日のコースは気に入った。広島でよく走っていた宮島口往復と距離は同じだけど、タフさが全く違う。

強度的には心拍数を140キープくらいの気持ちで行った。出来るだけ登りも下りも同じ心拍を維持できるように心がけたので、登りは抑え気味で下りは脚の筋肉に結構負荷がかかる。

走っているときは調子が良くも悪くも感じなかったけど、帰ってデータを確認すると結構良い。平均心拍は139拍で8割は130拍から150拍の間に入っている。総時間が1時間56分21秒で、総合ペースはキロ5分22秒。アップダウンと普通の道で信号や自販機で止まったにしては凄く良い。

今は心身共によい状態にあると思う。このまま練習を続ければ、少しずつ能力が向上していきそうな気がする。ボチボチ頑張ろう。

  22
26ランが続いたのでたまにはバイク。赤木峠から3号線で光岡、磯辺峠から見坂に抜けて畑の集落経由でスコーレ若宮へ。その後はまだ明るかったので久しぶりに力丸ダムへ向かう。スケート場跡を過ぎて千石峡から脇野へ抜け、福丸経由で帰ってきた。

暗くなると力丸の道が危ないけど、明るければ累積標高差が666m有るので丁度良いトレーニングになる。割とストレス無く走れる道だ。

見坂までは140拍くらいで走った。その後はアップダウンがキツイので心拍を保つのが難しくなる。力丸の下りでは120拍を切ってしまった。下りがきついときは仕方ない。

今日も涼しかった。段々と夏が終わりつつあるのを感じる。こういうのを何十回か繰り返すと人間は土に帰るわけで、蝉ほどじゃ無いけど宇宙の時間から考えると同じくらい短命。やれるときにやらんと。

 41 
25今日もラン。仕事が終わったときはなんとなく体が怠かったけど、走り出したら気分も体調も回復したみたいな感じ。

西中から四郎丸へ回るいつものコース。走り出すと調子が良くなった気がしたので、ビルドアップ的にペースを上げてみた。最初は6分くらいで走り始めて最後は4分20秒。対応する心拍は120拍から160拍くらい。最後は下りなので平地なら170くらいまで上がるはず。

昨日はダメだった301の心拍計だけど今日はバッチリ。違いは最初にベロベロ舐めた事くらい。とは言っても昨日も途中から汗でベトベトになったし、途中から指に唾を付けてバンドと胸の隙間に塗ってみたりもした。でも昨日は何故か駄目だった・・・

走りながら考えた結論は、最初の装着時か電源ONのタイミングでパルスの取り込みをトライし、その時「だけ」に適したゲインに調整する機能が有るんじゃないかい??という事。昨日は乾いた状態から段々と濡れてきて状態が変化したので駄目だった。今日は最初からベトベトだったから良かった・・・うーーん、我ながらなんか嘘くさい推理だ(笑)。

GX250のスイングアームを塗った。適当に錆落とししただけなので綺麗じゃない。でも錆は見えなくなったので良しとする。左右のサスでへたり方が違う。ロッドもスプリングもサビサビだし新しいサスが欲しいところ。高いのは買えないので2万前後で売っている安物汎用品から選ぶしかない。

  13
24今日はラン。倉久から論地峠を越えて平山口から赤間へ、そのまま真っ直ぐ赤木峠で帰宅のパターン。2日間走ってないので膝廻りの疲労感が無い。

気分よく走ったら総合ペースで5分55秒だった。累積標高差444mのコースなので悪くない。玄海で10時間を切るには、この状態で100kmを走る必要があるわけで・・・(笑)。2003年よりも3kg以上重い今の体重ではとても無理だと実感した。

今日は何故か心拍計のエラーが多い。電池は新しいので「×」表示で数値無しにはならないけれど、数値が急に2割くらい上下したりする。皮膚との導通が悪かったり電極の位置が悪い時になりやすいけれど、今日の位置がそれほど変わっているようにも思えない。何故だろう。明日もチェックしよう。

夜中にGX250のフレーム修正をやった。手持ちの水準器と鋼尺で測定した限りでは、左右のバランスが取れている所まで追い込めた。たぶん真っ直ぐ走るはず??ついでにスイングアームの再塗装を始めたのでしばらく乗れない。

  16
23しばらく自転車に乗ってないので今日は自転車。スイムは皆生以来やってないけど、まだ左の胸が力を入れたら痛いのでこっちはもう少し我慢。

赤木峠から3号線を西進する。今日は少しコースを変えて光岡交差点から大穂町経由で本木へ抜けてみた。自転車的には良い感じの道。そのまま見坂峠を超えて玄海100kmのコースにならい、畑の集落経由でスコーレ若宮へ。この道はランでもバイクでも好きな道。

犬鳴線は走りにくいので南へそれて金生経由で福丸に出て、若宮ICへ抜けて帰ってきた。後半は小雨が降っていたので下りでは肌寒いくらい。心拍も平均で130と結構低い。平均速度が25km/hだからこんなものか。

汗が染みたままで放置していた手袋がくさい。自分で我慢が出来ないくらいくさい。しかも乾いて居らずジトジトする。今日から真面目に洗おうと思った。

GX250のプラグでちょっと試験。今は使い古しのBP7EV改(接地電極をグラインダーでテーパー加工)を使っている。すこし焼けが足りないので手持ちのBP6ESに交換。すると始動性が悪いし冷間のアイドリングが低い気がする。

「気がする」で終わると理系じゃ無いので2回ほど交換しては試してみた。そこで解った事は。。。熱値が高めでくすぶり気味であっても、それでもVプラグの方が調子がよいと言う事。始動性も明らかに良いし、冷間時のアイドリングは100rpmくらいBP7EV改の方が高い。繰り返してもはっきり差が出る。冷間時の失火が少ないのだと思う。加速や最大パワーに関しては試してないので解らない。

古くて小さなコイルを使ったひ弱なバッテリー点火だから、要求放電電圧が低いプラグの効果が体感出来たのだと思われる。ベストの選択としてはBP6EVを付ければ良いように思うけど、最近はイリジウム一色でVプラグはなかなか売ってない。ちょっと高いけどイリジウムの相当品にでもしてみるか・・・でも2本で3,000円もするからやっぱり止めた。茶色いけどしばらくはBP7EV改でいいや。

 38 
22今日は昨日の疲労抜きのために休息日。良い感じで回ってきたか?

久しぶりに長井鶴交通公園に行ってみた。珍しく8の字をやっている人が居た。しかも"隼"で!

勝手に練習した後に話をした。ジムカーナをやっている人らしくてカウルの両側が傷だらけ。こんなリッターバイクは初めて見た。なんか凄い。ポイント練習の方法や注意点を聞いて練習してみる。

片手での加減速や片手でのスラロームはメチャ難しい。ニーグリップがしっかりしてないと全く出来ない。数回やっただけで太ももの内側がピクピクしてしまった。

その後は後ろに付かせて貰ったりして色々勉強できた。やっぱりたまには人と走らないとダメだ。もう一歩先に行けない。今日は凄く練習になった。今後しばらくは今日の事を思い出して練習しようと思う。

ホンダの20W-50のオイル、劇的な変化は無いけど悪い面は無い。温度が上がった時の音は気のせいだと思うけど静かになったような・・・(笑)。キャブや点火系が落ち着いてきたのか、エンジンは色々なシチュエーションで安定して回るようになった。後は問題のスイングアームと、オイルが抜けて今は単純なバネでしかないリヤサスを何とかしたい。

   
21朝一に中学校主催の廃品回収。軽トラを出して近所を回った。今まではナフコで買った500円くらいの革手を使っていたけど、今回からMONOTAROで売っているブタレンジャー(笑)と言う名前の380円のヤツにしてみた。うーーん、ちょっと硬い。値段相応。

雨がシトシト降っているけど走りに行く。新しいゲルフェザーの雨天テストも兼ねて。凄く体が楽だったのでLSDで40kmほど走る事にした。赤木峠で赤間に出て3号線を東郷の先まで走り、そこから元木の集落まで町道?で抜けて見坂峠を超える。福丸経由で西中に出て、裏の峠を越えて立石から四郎丸へ抜けた。

ここからもう一回赤木峠を越えればフルマラソンの距離になりそうだった。体は楽だったけど近所まで帰ってきた事で気持ちが萎えてしまい、そのまま家に向かったので最終的には38kmしか走れなかった。

今日はとにかく心拍が低くて楽だった。38kmを3時間50分で走って平均心拍が136拍でしかない。心拍高めの私にとってはキロ6分の最低記録かもしれない。このペースに脚の持久力がついて行けば、玄海での10時間切りも夢じゃない気がする。

途中で感じたのだけど、雨が降っていると心拍が下がる。雨が上がると心拍が上がる。発刊のために心臓が苦労している様に感じる。もしそうであれば、水を飲むばかりでは無くて体に掛けて冷やす事も検討した方がよいかもしれない。微々たる差なら何も感じないけど、雨中だと5拍くらい下がる感じがした。

新しいゲルフェザーは絶好調だった。雨の38kmをノントラブルでサポートしてくれた。旧型よりも水はけがよい感じ。水たまりに突っ込んでも嫌な感じが残らない。足はふやけたけど"まめ"は一個も出来なかった。素晴らしい。アシックスさん、あなたは良い仕事をしたのかもしれない。でも相変わらずフィット感は非常に悪いから(笑)、前モデルを2足も所有していなかったら私はこいつを買ってないと思う。この部分は営業的に大問題だと?思う。

帰宅したらウエキサイクルからDVDが来ていた。皆生大会の写真をDVDに焼いたのを送ってくれた。ワオ!感激。エイドでの立ち姿が悪いなぁ。。。まるで爺さんみたいだ。普段から背筋を伸ばして生活しようと誓った。

夕方は公民館の掃除。なんか今日は地域の行事が多い。そのわりにはLSDがきちんと出来たので誉めてやろうと思う。褒美にアイス2個とキットカット2個食べた。

  38
20今日は土曜で早めに終われたのに雨だった。昨日は雨の中を走ったけど今日は走る気分にならない。コーヒー飲んでぼーっとして、おもむろにホームセンターへオイルを買いに行った。

長井鶴で練習を繰り返すと、XS250のエンジンがチンチンになってカム廻りの音が気になっていた。今入れているのはガレージに転がっていた車用の10W-30・・・もちっと濃いのにしようとおもい、ホームセンターの棚をみたら最近は5W-30とかさらさらばっかり。唯一ホンダの二輪用20W-50が有ったのでこいつを購入。

交換したけど劇的な変化は無し。ハハハ。アイドリングが下がるかと思ったけどそうでもない。低温では1,000rpm、高温では1,200rpmで安定して回る。フィードバック無しだから粘度の影響はあまり無いと言うことか。せっかく交換したんだから、油膜保持性能が上がり過酷な環境で音が少なくなっていることを期待しよう。

その後スイングアームの支点をO/Hした。予想どおりシャフトがなかなか抜けない。真鍮の叩き棒と中ハンマーでガンガン叩いてやっと抜けた。かなり焼き付いている。磨いてグリスを塗って再組立。これでアームの動きがスムーズになった。

ちょっと気になること。リヤサスを付けようとしたら、右と左で長さが違う。サスの長さを測ってみるとぴったり同じ・・・と言うことはフレームかスイングアームが・・・あぁ。考えたくないけどそうかも。こないだ手放ししようとしたら必ず左に行ったし(笑)。

よくよく見ると右のアームが下がって、サスの取付部も外に広がっているような気がする。最終的に1mm程度の精度に入れれば良いだろうから、暇を見つけてジグでも作って測定と修正をしてみよう。

   
19なんか体が怠い。午前中にお使いでママチャリに乗ったときはそうでも無かったのに、仕事が終わるとなんか怠い。止めようかとも思ったけど、昨夜トランスミッターの電池交換をしたのでゆっくりと10kmくらい走ることにした。

大気の状態が非常に不安定で、発達した積乱雲から大粒の雨が降る。上空では雷もゴロゴロ。でも気温は低くて走るのにはよいコンディション。走り出すと非常に快適。やっぱり走って良かった。

心拍数125を目標に走ると、前半はキロ5分40秒くらいがキープできる。天気のせいなのか本当は体調がよいのか??西中で水を飲んで裏の峠経由で帰る。

後半は起伏があるので前半と同じペースにはならないけど、それでも125拍でキロ6分くらいがキープできる。なんか変。調子が良すぎる。実際にほとんどきつくないし・・・

トランスミッターのエラーは皆無になった。やっぱり電池の消耗が原因だった。それにしても今日の好調は変。天候の他に何か変化は無いかと考えてみると、今日は最初から乳首が勃起していて、ランシャツにこすれて非常に痛かった。もう少しで血がにじむくらい。私は乳首が勃起すると早くなるのだろうか(笑)。

 1013
18このところランのモチベーションが高いので今日もラン。赤木峠を越えて冨地原へ出て、広陵台から自由ヶ丘南を通って、昼掛から病院横の小道を通り、若宮IC横の山道を高平から谷へ抜けて帰ってきた。

今日も結構頑張った。このところ、距離が短いくせに強度を落としてばかりいたので反省している。明日からもこの調子で行こうと思う。気合いが入っていれば故障はしない!!たぶん・・・

Forerunner301の心拍表示がおかしい。半分くらい取れてない感じ。タイミングは不定期。昨日も1/4位取れてなかった。トランスミッターの電池かなと思ったけど、手持ちにCR2032が無かったので交換は明日。

寝る前にトランスミッターの試験をしてみた。ノイズの少ない環境で安定して受信できるのは30-40cmくらいしかなかった。まず電池の電圧低下だとおもう。

そういや、お使いでママチャリに乗ったとき膝の下が痛かった。頑張るけど無理しちゃいかん。

 414
17昨日の夜、勢いで玄海100kmに申し込んでしまった。今は一昨年ほど調子は良くないし体重も増えている。真面目に体を仕上げないとえらいことになる。。。

今日はボトルをママチャリに積んでトヨタグランドへ。久しぶりにペース走でもやってみようと思った。フィールドとトラックではトヨタの新入社員研修?が行われていた。前時代的な軍隊式でびっくり。怒鳴るような号令と行進、整列、回れ右・・・の繰り返し。

いい歳をした大人が、声が小さいとか、隣との間隔が狭いとか、脚の出し方が遅れたとか・・・メチャクチャ怒られている。なんかかわいそう。命令されることが嫌いで協調性の無い私なら1日で帰ると思った。自営業で良かった(笑)。

2kmほどアップして10kmのペース走を開始。中は研修が続いているので土の外周路を使うことにした。ペースは散々悩んだけど4分30秒にした。バーチャルパートナーをセットしてスタート。

4分30秒で10kmといえば、木材港の10kmコースをいつも走っていたペースに近い。今日は下のグリップが悪いけど起伏も無いので簡単に終わるはずだった、が。。。

体が重いし脚が重い。心臓がバクバク言う程じゃ無いけど、以前ほど楽に走れない。心拍は170拍でほぼ一定。しかし脚が徐々に怠くなってきて5kmくらいで止めたくなった。いくらバーチャルとはいえ、パートナーに負けるのは悔しいので最後まで頑張った。最後は150mリードした(^^)。

うーーん、良いのか悪いのか解らん。心拍は一定で上昇傾向は無い。この暑さで4分30秒ペースが心拍一定なら悪くない。でも5kmくらいで止めたくなるほど脚が怠いのは情け無い。やっぱり走り込みかな。

新型のゲルフェザー、長さ方向は余裕がある感じなのに小指の横は狭くなった感じ。試しに旧型と比べてみると靴底が4-5mmほど新型が狭くなっているようだ。もしこの部分に起因する問題が発生すれば、急いで旧型の在庫を買っておかないといけない。

 612
16まだ脚の筋肉に痛いところが残っているけど、積極的な休息と言うことでラン。10kmくらいのつもりで西中まで走り、いつものように水分補給してトヨタグランドに向かう。グランドでは8名くらいの市民ランナー?が走っていた。

女性も4名居たが一見して遅くないのが解る。ちょっとプレッシャー・・・。心拍数を140-150にコントロールしながら外周路をジョグする。途中でトイレに水飲みに行ったりして、合計で13周した。

外周路の芝生の上で、145拍で5分25秒。150拍で5分15秒くらいで走れた。気分的にもデータ的にも安定している。心拍とペースのデータ的にはだいぶ調子が戻ってきた感じ。

しかしグランドからの帰り道で、エネルギー切れみたいな感じで急に脚が怠くなり、しばらく6分くらいまでペースが落ちてしまった。最後は意地で5分まで上げた。それでも心拍は155拍でOKだったのは、やはり原因は筋肉かエネルギーに有りそう。

  19
15流石に脚が怠かったので休息日。一番下の息子が自転車を欲しがっているので自転車屋に行った。なんかパッとしたのが無い。近所には店も無いし通販ででも買うか・・・。一日中のんびりした。夜は焼き肉で蛋白質を補給。    
14昨日に続いて普段出来ない長距離トレーニングを。とは言っても出発が午後になってしまったので100kmくらいかな・・・

出発前にホイールをエアロネロから練習用最強ホイール(笑)であるキリシウムに交換。タイヤはメガミウムなのでほんとに練習用とか通勤用にぴったりかも。

コースは見坂峠から福間に出て海岸線を東へ走って芦屋まで。その後は遠賀川サイクリングロードを飯塚まで南下し、脇野、福丸経由で帰宅。休憩も全部入れて平均が22.9km/h。トータルでは遅いなぁ。。。

前半の2時間は130拍くらいで平地30km/hが維持できている。後半は風のせいか疲れのせいか、30km/hを維持するのに145拍が必要になっている。昔よりは心拍が下がってきているけど、後半はまだまだ高すぎる感じ。

見坂峠の頂上では、以前から気になっていた西山の頂上まで続く道を探検してみた。意外なことに綺麗に舗装してあり、1kmほどは民家も点在している。民家が終わると夜間閉鎖のゲートがあった。と言うことは昼間はオープン!

やったね。とか叫びながらアウターでギシギシ漕いでいくと、頂上まで半分くらい?のところでダートになり、その先に防衛庁のゲートが立ちはだかってしまった。自衛隊は盆休みだろうからいきなり鉄砲で撃たれることは無いとは思うけど(笑)、自転車はロードだし靴はクリート付きなので今日はここで中止。

 108 
13長距離を走る習慣を作ることと筋持久力を付けることを目的として、午後から長距離を走ることにした。腰にボトルを2本付けて出発。日差しも相当強いので暑さに対するトレーニングにもなりそう。

芹田から宮田に出て本城の先で北小学校裏から六ヶ岳に登り始める。このコースは初めて通るけど、良く整備されていてわかりやすい。アウターの筋トレが良かったのか登りで脚の調子はよい。草むらに山ほど有る蜘蛛の巣の方が問題。短い枝を持って体の前で振りながら走る。

頂上は風が通ってメチャ気持ちいい。しばらく休んでから鞍手側へ下る。今日はTJG620と言う新型ゲルフェザーを履いている。この靴、前モデルよりも大きい感じがする。足首廻りのホールドも弱いし、指廻りの余裕も多い。なんで買ったのかと言えば、裏のパターンと材質が変更になっており、拇指球の下が減りにくいのでは無いかと期待してみたから。

長谷観音から新北へ出てコンビニでアイスを食べて休憩。ロッテの四角いカップに入ったアイスが丁度良いうまさ。細かい氷の粒が入っているのか、さっぱり感がある。きついときにはコテコテのハーゲンダッツなんか食えない。高いからどっちみち買わないけど(笑)。

5叉路交差点を抜けて猿田峠経由で赤間に出る。ここ辺りは歩道もないし路肩は雑草が生い茂っており、車との接触が怖い。猿田峠を抜けたら膝の下と踵が相当怠くなっており、当初の目標であった若宮経由のコースを諦め、冨地原経由の赤木峠に変更した。そのまま赤木峠を越えて家に駆け込んだ。

丁度スイカがあったので塩を振って6切れほど食べた。その後シャワーを浴びて今日の練習は終了。総時間4時間01分で32.6km。山が入っては居たけど、コンビニなんかで長時間休みすぎと思う。それに脚が凄く怠くて、こんな状態じゃ100kmは走れないんじゃ無いかと思う。

速度的には最後まで平坦路では5分50秒ペースを維持できているのでそんなに悪くはない。今日は感覚と実際の速さも合って居た。心拍は平地5分50秒の負荷で160拍程度。今日の暑さやコースの起伏を考慮すると、最後まで160を維持できたのは悪くないと思う。新しいゲルフェザーのフィット感は悪い(笑)。ベロもバカでかいので足首に当たる。でも足のトラブルは一切発生しなかったので、実際は合っているのだろうか??理系のアスリートは感覚ではなくて結果で判断しなくてはいけない(^^)。

なんやかんや言っても、筋持久力向上のために長距離ランがもっともっと必要。

夜は数十年ぶりに田舎の盆踊りを見に行った。寂しげな山村に軽トラに乗ったスピーカーから音楽が流れて、廻りを老若男女が踊る。年配者の雰囲気は昔のままだけど、小中学生の雰囲気は今風。悪くないかも。現代版の柳田国男になった気分。

  32
12今日は初めてのサポート。7日のピースランに顔を出したとき、12日前半のサポートが誰もいないと聞いたので名乗り出てみた次第。ランニングをサポートやボランティアの視点で見てみるのも面白いかも。

朝一に博多のホテルで楽松師匠と合流。予想どおりだけどかなり足が痛そう。記念写真を撮った後に出発。新3号を行く予定だったけど、途中で旧3号に入ってしまうトラブルなどもあったけど、おおむね順調に前半は推移。

この辺りは普段携帯を持たずに、このイベントのためにだけプリペイド携帯を購入した師匠と、普段も今回も携帯を持たない私の組み合わせなので仕方ない。お互いに相手の位置を想像して動くしか無いのだから(笑)。

途中で東京からの城定さんや福岡の江口さんが合流し、師匠も私も少し精神的に楽になった気がする。そのころから暑さも激しくなり、疲労の蓄積もあってペースが落ちる。キロ8分くらいで刻んできたのがキロ12分計算でもエイドに到着できない事が多くなった。

それでも流石にこういった長距離ランに慣れている人は違う。エイドでは最低限の事をやって目的地に向かってトボトボと歩き出す。「疲れたー」と長時間横になったり、長時間食べ続けたりしない。こういう部分は凄く参考になった。そう言えば玄海100kmの前に何分止まるべきか計算してみたけど、止まる時間が1分でも長くなるとその後が凄くきつくなる計算だった事を思い出す。

遠賀川を渡った辺りで少しだけ日差しが弱くなった。植村さんから診察が終了次第合流するとの電話が入り、穴生の辺りで大勢の応援団を連れて合流してくれた。

ここで私の車に積んだ荷物を植村さんの車に移しサポートとしての仕事は終了。名残惜しかったけど師匠や城定さんと握手して分かれた。

初めてのサポートだけに色々と難しかった。それと意外にも走っていないのに疲れる事が解った。疲れと言うよりも脚の怠さが凄い。怠さだけなら走ったときよりもひどいくらい。1日中エイドで立ちっぱなしのボランティアは大変だろうな・・・

   
11時間があまり無かったので10kmのコースを走ってきた。時間がないならスピード的な刺激を入れようと思い、ちょっと強度を上げてみた。

そう言えばこの程度のキツサは久しぶり。しばらくはロングのトラをターゲットにしていたので比較的緩い練習しかしていなかったと認識する。ペースで5分くらいを維持してみた。

うーーん。やっぱりなんかパッとしない。走り込み不足だ。

忘れとった。朝一に歯医者に行って抜いたところのチェックをして貰った。行いがよいので順調らしい。次は歯茎が落ち着いた1月後。今日も自転車で行ったので汗くさくてすいません、先生とお姉さん達。

 2810
10なんとなく自転車。赤木峠で赤間に出て3号線を西に走って、見坂峠経由で若宮ICを通って帰るコース。

いつもの様にアウターだけを使い、ケイデンスなんて無視してトルク感と力を加えるクランク位置のみを意識して漕ぐ。なんか今日は調子良い。2つの峠と3号線の信号を含むコースなのに、総平均時速26.0km/h、平均心拍139拍となった。

あえて最適ギヤを使わずに、このコースで26km/hは我ながら良くやったデータだと思う。それ以上に私の心臓が139拍で済んだのが信じられない。たしかにバクバク言うまで追い込んでいない。

漕ぐときに内また気味にすると内側の大腿四頭筋を結構つかい、がに股気味にすると太ももの外側や大臀筋を意識できる事が解った。ケイデンスを落とすことによって、今まで気が付かなかった事が色々解って嬉しい。

 28 
9芹田経由で宮田に出て、室木から四郎丸へ峠を越えて帰ってきた。一昨日のランニングで走る意識が目覚めたのか?割と気分よく走れる。この調子で行こう。

17kmでトータルのペースが5分50秒。気持ち的には5分30秒くらいで居たのでちょっと結果が遅い。心拍は段々と高くなってきた。でもこれは後半ほどアップダウンのあるコースを一定速度で走ったのでそんな物だろう。

100kmマラソンで10時間を切ろうと思えば、いいペース走っている時は5分30秒くらいを維持しないといけない。昨年の玄海でもそんな感じだった。今の状態では6分20秒くらいで流して、それ以外のロスを入れて11時間30分くらいに落ち着くのだろうか。

妹家族が来た。韓国経由で来たのでおみやげ付き。"アディダス"とカタカナで書いたTシャツがバカ受け(笑)。機械翻訳したと思われる日本語が中国書体で下に書いてある。日本向けとして本気で作っているのか、受けねらいなのが解らん。

  17
8夕食が少し早かったのですぐに自転車で外に出た。赤木峠を通ってトヨタの外周路からグランドの方へ回って帰った。力を加えるタイミングを考えながら漕ぐ。  10 
7とみかずさんの伴走?でピースランに加わった。予定では夕方関門トンネル門司側を出発して未明に飯塚だったが・・・

初日の厳しいコースにやられたのか、予定より遅れ気味だしいつもの元気が無いような気がする。とりあえず前方のリレーチームを追ってスタート。門司港から門司、小倉へと199号線で海岸線を走る。

小倉からは基本的に3号線で黒崎を目指す。高炉台公園のあたりでリレーチームは既に黒崎に到着している事を知る。差が3kmほど有るので一旦車で追いつこうと言うことになり、サポートカーで黒崎までワープ。

ワープして追いついたかと思いきや、リレーチームは既に出発していた。それでも普通どおりに休憩したので再び差が広がってしまった。休憩の後は再び二人で200号線を直方へ。

このあたりから少しずつとみかずさんの歩きが多くなった。飯塚で止めようかとか弱気な発言が目立つ。小嶺ICの辺りからペースもガクッと落ちてかなりきつそう。馬場山のコンビニに入って植村さんに電話。

植村さんは近くの"とり正"と言うランナー御用達の焼鳥屋に居た。すぐに迎えに来てくれて、そのまま店内へ。とみかずさんはシャワーを借りて着替え。ここで個人の部リタイヤ決定。

私は久しぶりに彼に会えただけで嬉しかったけど、彼がしきりに申し訳ないと繰り返すので、「こんなにヘタレなら次のレースは俺の勝ちだ」と虐めてあげた(笑)。

とみかずさんと楽松師匠はそのまま植村さんの自宅に宿泊。日頃の行いがよい私は、深夜にもかかわらず妙齢の美女に自宅まで送ってもらう事になった(^^)。

ところが!この女性ただ者じゃなかった。萩往還250kmを走ったり、毎日の通勤ランではわざわざ山の中を走って帰ったり・・・名前を聞き忘れた。夜遅くまでありがとう御座いました。

予定どおりにはいかなかったけど、終わったら充実感のある一日だった。

  35
6土曜なので早めに仕事を切り上げて髪を切った。うーんサッパリした。やっぱり夏は丸坊主。でも日なただと頭皮が日焼けするので帽子が必須(^^)。

昨日のオートバイ練習が納得がいかずに悔しかったので、再度長井鶴へ練習に行く。今日は精神的に充実している気がして、4個連続した8の字も肩の力を抜いて回れた。切り返しをスムーズに早くする練習もある程度成果があった。心身共によい状態で集中しないと上達が無くて時間の無駄。理屈では解っているのだけど、昨日今日で実感した。

不安定な大気で途中から雨がぱらついたけど、気合いが入っていると滑りやすい白線もそれほど怖くない。でも一回だけ滑って足をついた。ちょっとびびった。

帰ってから自転車で軽く流す。赤木峠からトヨタ経由で下有木のコース。天気が悪いのでちょっと暗い。ライトが欲しかった。

明日はピースランに1人チームとして(要は1人で450kmを走ると言うこと!)参加しているとみかずさんと一緒に走る予定にしている。だから今日の練習は軽くでOK。関門トンネルで出迎えて、体調の許すところまで一緒に走ろうと思っている。

 8 
5朝一に歯医者。今日は問題の右上ブリッジに取りかかる日。真ん中の根っこが悪いので早急に撤去する。後のことを考えると、上部構造物を残したままで根を抜くことが出来れば好都合・・・

上のブリッジを残したままなので作業がやりづらそう。私は歯医者の患者としてはプロ級なので(笑)、何をやっているかだいたい解る。自分の痛いのも忘れて、先生、もうちょっとだからがんばれ!とか思っていた。

途中で麻酔を打ち直したり、メスを持ってきたりして何とか完了。久しぶりに腕に力が入った。FR301で心拍の変化を記録しておけば良かった。

抜歯後の注意で「今日はマラソンとかトレーニングは止めて下さいね」とお姉さんに言われた。帰りの自転車はどうするか聞いたら「ゆーっくりと漕いで下さい」とのこと(笑)。

でも、鞍手から泉水越しで帰ったので、結構力も入れたし心拍も上がった。帰り着いた頃には麻酔もほとんど切れていた。歯茎の中に直径3mmくらいの心臓が出来た感じ。ドックンドックンと気分が悪い。


トレーニングはダメと言われているし、歯茎の奥がドックンドックンするのは気持ち悪いので静かにしておく事にした。オートバイに乗るくらいなら良いだろうと、長井鶴交通公園に出掛ける。

うーーん、今日はパッとしない。集中力がとぎれているのか、痛み止めのせいなのか、単純に上達曲線が鈍っているだけなのか・・・体調がイマイチなときはゆったりしておけば良かった。

飯の後にGX250のプラグをチェックすると、左が少しだけくすぶり気味。念のためにフロート液面を確認すると右よりも3mmくらい高くなっていた。先日のフロート修理が不完全だったのか、新たな穴が開いたのか・・・

めんどくさいので今回はフロート室のみを無理して外し、フロートを取り出した。なんと、フロートが凹んでいた。半田付けの時に熱を加えすぎ、定常状態で内部を負圧にしてしまったみたいだ。そのために何かのきっかけでフロートが凹んでしまい、浮力が減少して液面が上がったようだ。

もう一回半田を外し、今度は必要部分以外を氷水につけながら穴をふさいだ。内部には10度C程度の冷気が充填されたはず。再度組み付けて液面を確認して終了。夜も遅いしエンジンかけるのは明日にしよう。

 29 
42日ほど疲労感を感じていたので、今日は思い切って休みにしてみた。そんで、なんとなく解ったこと。ここ数日は結構暑い。寝る前の部屋の温度が33度くらいあって、夜中も目が覚めることが多い。

夕方よりも朝起きたときに疲労感を感じるのは、良い睡眠が取れていないのが一つの原因のような気がしてきた。冬は寒いのと一緒で、まあ季節物だから時間の過ぎるのを待とうと思う。

左の腕を回してみると動きが悪い。痛い部分をかばって特定の筋肉を使っていないからだと思うけど、蹴伸びの姿勢を取ると左胸の筋肉が突っ張ってしまい、手が上に伸びない。骨の回復を妨げてはいけないけれど、廻りの筋肉を必要以上に退化させてもいけない。少しずつ動かしていこうと思う。

   
3朝起きたときの疲労感は昨日よりも強いかも。なんでだ??年寄りだから今頃になって疲れが出てきたか(笑)。じっくり観察してみると、疲労言うよりも脚の怠さかもしれない。

仕事が終わってからは普段と同じ様な感じだったので走りに行った。走り出すとなんとなく脚が軽く感じてちょっとペースが上がった。西中で水を飲んで四郎丸経由で帰ってきた。

帰ってから左足に違和感があるので見てみると、皆生でまめが出来た親指と人差し指の股の所に小さなまめが出来ていた。完治していなかったので、この部分は皮の厚さが不均等になっている。ちょっと注意しよう。

LSD用の靴が欲しいなぁ。近所の店じゃ種類が無いし、新しい機種を通販で買う気にはならんし・・・やっぱり福岡まで出るしかないかな。

本当は泳ぎに行きたかったんだけど、左胸がまだ痛くてクロールの動作が出来ないのでやめた。これだけかかると言うことは、やっぱり折れているのかな。

  11
2朝起きたときになんとなく疲労感。眠いだけかもしれんけどちょっと用心するか?

と言うことで今日はトレーニング止めにしてGX250に乗る。いつもの長井鶴交通公園に行くが、行く途中からキャブの調子がメチャ良いのがわかる。始動も一発だし低中速がスムーズでトルクフル。先日やった作業の結果が見えて嬉しい。

8の字の白線が新しいので滑るけど、今日はエンジンが素直なので凄く楽。2倍くらい上手になった感じがする。特にアイドリングから少しだけ開けたときのつながり感がよい。今まで非常に苦労していたのだと実感した。

調子に乗って横にある小さな8の字にも挑戦してみた。とてもこっちは無理。後輪が範囲からでないようにするのが精一杯で、前輪はフルロックまで切ってもトレースできない。

その後通常の8の字やクランクに戻ったらすごく楽になった。小さな8の字で一旦フルロックに近い旋回を練習したので、通常の旋回や切り返し行為が楽になったみたい。

今日はフィジカルなトレーニングはしなかったけど、二つのことを勉強できた。一つは「機材によって技術の上達が妨げられていることが有ること」と「丁度良い刺激になるポイント練習によって、メインの行為が一歩前進する事がある」と言うこと。

今年後半の俺は違うね。きっと(笑)。

   
1夕方は軽くラン。西中で水を飲んで四郎丸経由で帰る。いつもの10kmコース。誰もいないと思っていたら職員室に3名ほど先生が居てじろじろ見ていた。確かに不審ではある。

夕食後は軽く自転車。赤木峠経由でトヨタの横を通って下有木に出てから帰った。疲れは感じないけどそれほど調子良く感じないのは、昨日70kmほど乗ったせいだろうか。

 810


このボタンは、目次に戻るリンクです。