RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


XS650(XS1B) ハンドルロック修理

そろそろ車検を視野に入れて色々調べ始めると、ハンドルロックの機能確認をされる場合が有るとか。困った。私のXSには最初からハンドルロック用の鍵が有りませんし、錠の部分も叩かれて壊れています。

ハンドルロックのシリンダーは普通、適合する鍵を入れて45度くらい捻れば抜くことが出来ます。当然そのまえに銀色の蓋を外しておく必要は有りますが。

私のシリンダーは叩かれて潰れたようになっており、マイナスドライバーを入れてこじってみてもガタの分を動かすのが難しいような状況です。それでもしばらく解錠を試みましたが素人には開けることが出来ませんでした。

仕方ないのでドリルで揉んで壊します。壊した後で中を確認するとステアリングシャフトの角穴にはTX650のロックピンが入りそうでした。そこでTX650のハンドルロックAssyを移植することにしました。


ここには部品取りにされたTX650の残骸画像があります。

かわいそうなTX650・・・オーナーの方ごめんなさい。

Assyでフレームから切り出した後、解錠してシリンダーを抜き出しました。こちらは普通の状態だったので素人にも解錠できました。


ここには溶接後の画像があります。

ハンドルロックAssyはステアリングのパイプにインローではめ込まれており、縁を隅肉溶接で付けてあります。TXの方がインローの寸法が大きかったので少しだけ修正します。

後は適当にバリバリ付けてお終いです。50mmくらいの位置にベアリングを圧入する機械加工部がありますから、本当は火を入れたく無い部分です。しかもインローが有るので溶接がもげても走行中にロック側へ落ちることは有りません。

と言うことから、軽く付けて凹凸をグラインダーで修正し、あとはエポキシでそれらしく成型することにしました。


ここには塗装後の画像があります。

エポキシで溶接らしい波を表現してみました(笑)。雨降りの夜中に塗装したので見事なつや消しに仕上がっています。

手前に持っているのがオリジナルのXS用です。南京錠と同様にピンが4本入っていて、鍵は片側だけにギザギザがあるタイプです。対してTX650用はディスクが5枚入っているタイプでした。メインキーと同じ構造です。そのためかサイズが結構違います。


ここには鍵を作っている画像があります。

先日に続いて怪しい作業。ディスクの具合を見ながら鍵を削り出します。ブランクキーはM-245がぴったりでした。これはTX650のタンクにも共通です。

付近でバイクの盗難が発生したら、真っ先に疑われそう(笑)。


ここには蓋まで組み付けた画像があります。

鍵が出来たのでシリンダーをフレームに挿入します。きちんとロックできるか、通常は干渉が無いか等を確認した後に、かつて銀色であった蓋を取り付けてお終いです。

グリースを付けるべきか悩みましたが、先端のピンとスプリング部にはべっとりと。シリンダーの部分には防錆程度に薄く塗っておきました。


めでたくこの部分も車検対応に成りました。オリジナル至上主義の方にはちょっとイヤンな修理方法かと思います。シリンダー以外は無傷で残って居たのですから、この時代のシリンダーを探してきて挿入するのが最適な修理方法なのは当然です。

でも今の私にはそう言う時間と労力がありません。手持ちの機材と資材でそれらしく対応するのも私のXSの歴史と言うことで・・・


このボタンは、目次に戻るリンクです。