RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2006年07月)

大会参加の少ない似非アスリートにとって重要な月がやってきた。ここまで来たら故障や怪我に気をつけて無事に乗り切ることを考えよう。無理はしない。

無理はしないけどその時点でのベストは追求したい。皆生まではの2週間は調整というかそのための期間と考えよう。

当然、皆生の次も考えて長期的な視野も忘れない。皆生の翌日に死んじゃう可能性もあるけど、ずっと長生きして70になっても走っている可能性もあるのだから。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
16585179
31 権現山に登ってきた。仕事が終わってからでもこの季節は日が高く暑い。心拍はあまり上げずに補給と発汗のバランスを探りながら走る。

強度が低くても山は足腰に刺激が有って良い。なるべくこのようなコースを選んで走ろう。珍しく3名も登山者と会った。暑いから夕刻登山?がはやっているのかもしれない。

帰りは冨地原に出て赤木峠経由で帰ってきた。途中で息子の同級生の母娘に合う。でっかい犬を2匹連れて散歩の途中。ちょっと遊んだら臭いしスパッツによだれの固まりをベトベト付けられて往生した。でも犬は結構好き。

今日の舗装路ではずっとフォーム、特に後方の足に関して考えながら走ってきた。最後にペースを上げていったとき、瞬間的に右足だけ「良いかも」という感触が有った。加重が足の中程から先端に順に抜けていって、それに連れて足自体の後ろ後方へ綺麗に流れていく。

臍を前に、上体を後ろに反らせてしまうくらいの意識だと良い感じになる。何故だかわからん。全体の見た目は悪い。でも疲れて帰った最後にキロ3分40秒くらいで最後の500mが軽く走れたのは不思議な感触。

  13
30 玄海トライアスロンクラブのOWS大会に参加。今日の目的はOWSでの経験値を上げること。

海は少し波とうねりがあって力のない者にとって嫌な感じ。でもいろんな経験をしておきたいので泣かずに海に入る。コースは海岸線とほぼ平行に片道2kmの往復コース。1kmくらいまでは普通の感じだったけど、そこから折り返し地点までが進まない。とにかく進まない。

でも皆生を入れて3回目の長距離なので慌ててハアハア言うこともなく、途中のブイのロープを見て強い向かい潮だと理解した。参加が40名と少ないので前後に選手は居ない。心細いけど気持ちを強く持って黙々と泳ぎ続ける。

折り返し地点で一旦上陸して給水して復路に向かう。予想に反して自分の後ろにも沢山の選手が泳いでいた。みんな苦労している。少し気が楽になった。

帰りは進む。やっぱり潮の流れだった。でも波とうねりが結構あって厳しい。揺られて少し気分が悪い。肉体と精神のペースを一定に保つように心がけて何とか泳ぎ切った。

4kmを1時間39分くらいで16位らしい。スイムの強い武友さんが1時間4分くらい。次の見月兄弟が1時間8分と1時間12分くらいらしい。去年より10分くらいタイムが悪いと話している。

参加は40名で7名が復路の足切りでDNF。これからも強くない選手にはけっこう厳しい条件だった事が解る。。その辺を考慮するとスイムの弱い私に取っては良くできたと言って良いかもしれない。とりあえず悪条件での経験値はアップした。

先日のトライアスロン練習会で7位/40名。皆生は149位/800名。この割合から考えると、今日の16位/40名は荒れた皆生で320位に相当するのだろうか??それなら嬉しいけど。

弁当を食べて色々話して解散。帰宅後に一旦昼寝したら調子が良かったのでフリーライドにチェーンを買いに行った。昨日のランの回復の意味で軽く回して乗る。走りは好調だったけど、メンバーカードを忘れてチェーンが定価だった・・・

帰りはちょっと大回りして、新しい玄海100kmのコースを確認しながら帰ってきた。FR305でデータを取りながら走ったので、帰宅後に地図で再確認するつもり。やっぱりGPSは便利やねぇ。。。と思っていたら、計測をスタートするのを忘れていた。ガーーン。GPS屋のくせに情け無い。もう一回データ取りに行こうか。

体調が良いように感じていたけれど忘れ物が多い。客観的に見れば疲れているようだ。

食事の後の雑談で皆生で1時間切りたいと言ったら、武友さんからスイムの時間が少ないと言われてしまった。そうやろなぁ。。。

4.048 
29 滅茶苦茶暑かったけど腰にボトルを着けて六ヶ岳へ登ってきた。タフな道を走り込む目的と、暑い環境下での自分の給水特性等を知るために。

給水はチビチビ飲まずに20分おきに200cc程度を一気に飲むパターンを試してみた。割といい感じ。チビチビのむと総量が把握しにくいけどこれなら或る程度把握できるのは良い。また次に飲むまでに胃が空に成っているので不快な膨満感は無い。

暑かったけど視程はよかった。頂上で数分休憩して宮田側に降りた。今日もゲルカヤノを履いていった。土の上は割とグリップが良いけれど、濡れた岩の上はグリップが悪い。あまりに柔らかく包み込まれる感じがしてフィットしているのかどうか解らないけれど、マメは出来ないのでまあ合っているのだと思う。

降りたところが例の寿司屋なので、水を貰って家まで帰った。丁度一家で映画に出掛けるところだった。あと2分遅かったらコンビニで水を買うはめに成ったところ。日頃の行いが良いのでちょっと得した(^^)。ありがとう吉田君。

老いを認めず(笑)霊を信じる前田さんとの遣り取りで気になっているランニングフォーム。古い自分の動画が出てきたので見ている。今日もガラスに映るフォームが気になって仕方がない。

前方に振り戻すときの膝下の角度も違うけど、踵の軌跡がどうも人と違う。ワンジルも昨日のDVDも細長い方の三角定規を横向きに置いたような軌跡に成っているけれど、私の軌跡は二等辺三角形の三角定規を横向きにおいて、高さを少し低くしたような軌跡に成っている。

お手本はスパッと地面から足が離れている。だから踵の軌跡が上に上がったように見える。私の場合は無理にストライドを伸ばそうとして、後ろ足が何時までも地面に接触したまま流れているんじゃなかろうか。もしそうならキックの最後の方は推進力どころか抵抗に成っているかもしれない。丁度水泳でプッシュ部分をゆっくりと動かして居るように・・・

皆生のランで3時間30分だとカッコイイ。トライアスリートですと言いながらサブスリーランナーというのもカッコイイ。玄海のコースで暑い日に10時間を切るのもカッコイイ。。。楽してカッコイイ人には成れんやろうなぁ。仕方ないからしばらくはこの部分を考えながら走り込みをしていこうと思う。

とりあえず皆生が終わっても文章が長いので気持ちは維持できている。

  20
28 シロモトからウェットが帰ってきた。袖口のリング状の部品が変わっている。以前は三角断面の部材だったけど、こんどのは長方形断面で膚の側が白っぽい部品になっている。

単純に裂け目を接着して帰ってくるのかと思っていたけれど、破れに強い部材?に入れ替えてくれたみたい。これで作業は無料で送料のみ。確かに最初が高めでは有るけれど、シロモトのオッチャンはやることちゃんとやってくれるなぁと感心。

仕事が終わってもあまりに天気が良く、走ったら倒れそうなのでB&Gへ泳ぎに行った。こないだからなんとかつかめそうな次のステップへの階段を上りたい。でも今日も何となく解ったような感じだけ。うーん、負けんぞ。

夜遅くになって長男が帰ってきた。耐暑行進といって私の時代にも有った真夏の行事。以前は希望者だけが24時間かけて学区内100kmを歩いていたけれど、いつの間にか内容が変わって2年生全員参加で40kmだけ歩く行事になったらしい。直ぐに伝統、伝統と言うらしいけど誰が変えてるの(笑)。

どんどん時代が横並びで軟弱な方向へ行っているような気がする。こういうのに興味が無いヤツにまで無理強いすることは無いと思う。でも興味が有るヤツは昔のように夜通しで100km歩かせたら良かろう。

こうやって横並びの教育をしておきながら、大人になった彼らに「今年の新人は・・・」などと言ったり、テレビでサッカー見ながら「日本は個人技が・・・」等と言うのは子供にとって可哀想な話だと思う。

1.521 
27 赤間のグローバルスポーツにサングラスの鼻当てゴムを注文しに行った。ママチャリで赤木峠を越えていき、帰りは福岡国際カントリークラブ経由で帰ってきた。

なんか凄くいい感じで漕げた。ママチャリだから速度自体はたいしたことは無いが、漕いでいて尻の後ろとか横とか、思ったところの筋肉を動員できているのが解る。この冬はこの調子で具合の良い筋肉を付けて、毛細血管を増やして・・・フフフ。

久しぶりに本屋によって雑誌を見た。陸上競技関係をめくったらインターハイ特集でオジサンにはいまいちノリが悪い。でも気分が陸上だったので上の棚にあった「DVDでみるみる上達、速く走る!トレーニングBOOK」とやらを買ってしまった。家に帰ったら息子と嫁さんに笑われた。オマエらには絶対にDVD見せん!!

こっそりとPCでDVDを見ていたら、ワンジルの走りを見たときと同じ事を感じた。長距離選手でも脚を前に戻すときに膝から下が一瞬水平よりも上に持ち上がっている。力学的にはハムストリングスが仕事をすることに成るけれど、膝から下の回転半径が減って腰骨中心の慣性モーメントを激減するので、この速度でもトータルの脚を動かすエネルギー的にメリットが有るのだろう。

実は私の走り方はここまで踵が上がっていない。極端な言い方をすれば、だらーんと伸ばした慣性モーメントの大きな脚を必死で前に戻している事になる。ウルトラに活用できるかどうかは解らないけれど、私のスピードでもフルマラソンの速度なら活用できる技術だと思う。1,500円で改善点が一つ見つかった。

 21 
26 トヨタグランドまで行ってペース走。本当の目的はFR305のオートラップで定位置モードを試すこと。

定時で終わって直ぐに出たので日差しがメチャ暑い。腰にボトルを2本付けて行った。グランド内ではトヨタ九州RCの人がインターバルをやっていたので、1周500mの外周路を走ることにした。

ベンチにボトルを2本置き、FR305のオートラップを定位置モードにしてスタート。ペースは気分良く走れるペースにしようと思っていたら最初は4分30秒くらいが出ていた。このまま行こうかと思ったけど3周目くらいからたれて来てしまった。

FR305のオートラップは好調だった。最初のスタート地点を通過する度に自動でラップを取ってくれる。しかも環境が一定だからか誤差も2mも無い感じ。これならトラックなどでの一人ペース走に十分使える。

日差しに負けそうになりながらも何とか500mを2分30秒以内でまとめようとがんばり、最終的には47分18秒で終了した。感想としてゲルカヤノはこのペースにはやっぱり重い様な気がする。体調のせいかもしれないけれど、今後はキロ6分以上のペースで使おうかと思う。

帰りの最初はキツかったけど、段々と体がなれてきて最後は5分20秒くらいで帰宅することが出来た。帰ったら日が陰ってきた・・・。天気の嫌がらせみたいだ。

今日のペース走はずっと心拍数が高かった。後半の5kmなどずっと180拍以上を維持していて、最後の方は500mの平均が187拍だったりする!?。最高心拍も190拍。グラフを見る限りデータの以上ではなくてきちんと取れている。うーん。私の心臓はNSR50みたいなヤツやな(笑)。この感じなら最高は200拍くらいまでいくかもしれない。

先週の金曜日に修理に送ったウェットがまだ帰ってこないのでシロモトに電話した。送る前の電話では「その日にお返しします!」なんて言っていたので、シロモトのオッチャンが何というか楽しみだったけど、違う人が電話に出たので面白くなかった。で、「明日発送します」って、そば屋の出前みたいな返事(笑)。まあ、日曜日のOWSに間に合えばいいけどね。

  19
25 雨が降っていたけど構わずにママチャリでB&Gのプールへ。受付で既にプールに入ったくらい濡れていた。今日は貸し切り。運営費用は大丈夫だろうかといつも不安になってしまう。

スイムに関してちょっと考え方を変えた。今までの私のスイム練習はいつもキロ7分で5kmのジョグしかしないオバチャンだった。もっと練習にメリハリを付ける事と肩の筋肉を増やすことと考える事にした。

早速今日は腕の回転を上げて泳いでみた。細切れでも良いから腕の回転をビデオ等でみた上級者と同じくらいまで早めてみた。効率は良くないけどスピードは確かにアップした。そのおかげで頭が浮きやすくなったのか、頭の陰が出来やすくなったのか、息継ぎが劇的に楽になった。

腕は確かに直ぐに疲れる。でもこれに耐える肩が出来上がれば、今よりもロングのスイムが1割くらい速くなりそうな予感。よしっ、補強運動用として納屋の軒からロープを下げよう。蔵を崩した跡地に鉄棒を作ろう。

花屋の小娘の皆生報告を見ていて上記の判断が正しいことを確信した。立派な腕と肩廻り・・・1時間で泳ぐために私も負けずに筋トレするぞっ!

1.018 
24 一日中雨降り。晩飯時になって雨が弱くなったので走りに行った。半分は新しく買ったゲルカヤノを早く試したい気持ちが強かった。

衝撃が弱くなったかどうかに関しては、一昨日の第一印象と同じで重量増ほどの差は感じない。しかし重量増は十分に感じることが出来て、ちょっと気分が落ち込む(笑)。

100gの重量増で1%のエネルギーロスという話があるけれど、ロスが5%か10%くらい有りそうな感触がある。まあ、体調のせいも有るとは思うけど。

一応上級モデルだけ有って全体に包み込まれるようなソフトな履き心地。でもフィットしていれば軽量モデルの素っ気ない履き心地も嫌いじゃない。通気性は悪くは無いけど良くは無い。LSDやウルトラマラソンも視野に入れて居たけれど、この面ではちょっと期待はずれ。

雨の中を試してみたから解った事の一つとして、鉄板や苔むした路面のグリップがあまり良くない。これはRC800Bでも同じように感じた項目。ソーティーとかゲルフェザーなんかのスポンジ系?底に比べるとどうしてもゴムっぽい底はグリップが落ちてしまうんだろうか。まあスポンジ系は耐久性が良くないのでおあいことも言える。

ゲルカヤノの第一印象は70点。多少濡れた状態でもまめは出来なかったのでフィット感は悪くない。店の暇な平日の夜に買うようになってからこの辺は外れを引かなくなった。それ以外の面では気になる部分も多いけれど、まあ100点の相性はあり得ないのでじっくりと付き合って行こうと思う。対人間でもこのくらいの相性の方が長続きしたりすることも多いし。

肝心の体調はやや低め。大会1週間後なのでまあこんな物。スピードも出ないし心拍も上がりにくいけど、このへんは無理をせずに戻していく。

  13
23息子の陸上部の送迎係と応援で嘉穂陸上競技場へ。途中強い雨もあったけど、予報の一日中強い雨からは逃れられた。とは言っても機材も体もビショビショ。

次男が400mで勝ったので県大会へ。あまり練習してない三男は100mの予選敗退。そのほかの競技で1位がポツポツと出て、1学年1クラスの弱小校としては意外な総合3位で先生もニコニコ。

それにしても1日中応援は辛かった。広島ビッグアーチなどが頭にあったので廻りのコースをジョギングしようとゲルカヤノを履いていったけど、選手がアップする場所も無いくらいの立地条件だった。結局テントの横でスクワットやら色々してみただけ。結構疲れた。

時間が十分あったおかげで、左足の踵の痛い部分を突き止めることが出来た。やはり足裏の筋肉が踵の骨に付いている部分と思われる。ここを治すことと将来に向けて補強することが次の練習のための第一歩となる。

   
22 午前中にアルミ板が足りなくなって、急遽グッデイにママチャリで買い出しに。調子はよろしい。何も違和感はない。

玄海OWSに参加しようかと思って電話。まだ大丈夫と言うことなので仕事が終わったら郵便局に行こうと思っていた。実際に行こうと思ったら今日は土曜日。赤間の大きな局まで行かないと受け付けてくれない。それならいっそ主催者の方のお宅まで行ってしまおうと。

パイプ内まで乾いたのでくみ上げたロードに乗って鐘崎方面へ。普通に漕げる。なかなか調子がよろしいけれど、まだ無理はしないようにLSDペースで走る。参加書類と参加費を渡して引き返す。

帰りは地蔵峠経由で帰ってきた。途中で腹が減って倒れそう。そう言えば今日は昼飯に具の多めなインスタントラーメンとポテトサラダしか食ってない。600kcalくらいしか無かったような気がする。ヘロヘロになりながら帰宅して一気に食事。

食事の後に1個残っていたアイスを1カップ食ってしまった。これだけで300kcalくらい有りそう。まあ今日は動いたからよいか。

途中で左の踵が痛くなった。皆生のランでも痛くなったところ。骨か筋肉のどちらだろうと思っていたけれど、バイクで痛くなると言うことは踵の衝撃じゃ無くて曲げモーメントを受ける足底の筋肉とそれの付け根辺りのような感じ。

今のバイクシューズは窮屈なので、中敷きを外してぺったんこの状態にしてさらに裸足で履いている。これならゆとりは有るけれど、土踏まずのアーチをサポートしたりは全く出来ていない。

私の足は酷い扁平足というか、ランニングシューズ屋さん風に言えば酷いオーバープロネーター足と思われる。アーチと言われる部分がほとんど無い。このような人物がサポートのないバイクシューズで145kmも走って、その後フルマラソンを走るのだから障害も出るかもしれない。もちっと考えてみよう。

 72 
21 靴買いに行って昨日も一昨日も連続でスカを食らったので半分意地になってしまい、今日は直方のスポーツオーソリティーへ行ってみた。特別な個性は無いけれど、大型チェーン店だけ有ってここにはサイズが揃っていた。5種類くらい履き比べて、最終的にゲルカヤノにした。

ガタイのしっかりした色の黒いイイ感じのお姉さんが対応してくれた。なんとこのお姉さんトライアスロンをやっているという。一昨日のオニイチャンといい今日のお姉さんと言い、こちらから話した訳じゃ無いのにどうしてこういう店員さんに当たるんだろう。なんか面白い。

皆生で53分くらい出しそうな肩廻りなので、たぶんスイム出身のトライアスリートだと思う。それにしてもお姉さんGパン短すぎ。カルバンクラインのパンツ見せすぎですわ(笑)。

帰ってから遅い夕食を食べて、我慢ができずに夜中のウォーキングに出陣。西中まで行って帰ってきた。途中でペースを速めて競歩的に歩いてみたりした。7km/hで「歩けば」フルマラソンを6時間で「完歩」出来ることになる。ちょっと意外な計算。

ランニングシューズで歩いたせいなのか、左の拇指球の下にマメができかけの感触を感じ始めた。ちょっとヤバイ感じがしたので軽く走り出す。走ると感じが良くなってマメの感触が遠のいていった。

クッションを期待して相当重めのシューズにしたわけだけど、今日の所はゲルフェザーに対して重量増ほどのアドバンテージを感じることは出来なかった。というかクッションが良くなった感触が無いのは何故だ!!ちょっと悲しい。ゲルフェザーより高かったのに。。。

ゲルフェザーの減り方も拇指球の下が一番激しいし、走力に対して分不相応のソーティーを履いてもそれほど劇的に硬くなった感じを受けない。と言うことは私の走り方では踵のクッションはあまり劇的な差を生まないのかもしれない。

まあ、買った物は仕方ない。フィット感も悪くないのでLSDで劇的な差を感じることを期待して使い込んでいこう。

  8
20 だいぶ調子が良くなってきた。泳ぎにでも行こうかと思ったけど気持ちを落ち着かせて止めにした。

滅多に取れない時間なので、仕事が終わってから久山のトリアスに有るアシックスのアウトレット店へ行ってみた。雨の中を犬鳴峠を越えていったというのに・・・28cmとか大きなサイズばっかり。26cmが有ったのはかろうじて1100だけという悲惨さ。なんじゃこりゃぁ。

サロマは無い。2100も27.5以上しか無い。カヤノは有ったけど28cm以上。しかも型遅れで1万以上する。なんか気持ちが萎えてきた。寂しく帰って一人で夕食を食べた。着る物も食べる物もそれなりで良い人だけど、走る靴だけは足に合わせてきっちり買いたい。

少しだけ体がムズムズし始めたので、とりあえず柔軟だけやっておいた。

   
19 今日も休み。足がむくみがちならこんなときこそ靴を買いに行くべきだ!と気付いてスポーツ用品店へ。

時期が悪いのか履いて見たい種類とサイズに品切れが多い。何となく意気消沈してしまってそのまま帰宅する羽目に。田舎はこういう所が悲しいかもしれない。

20代と思われるグローバルスポーツのオニイチャン。サロマを紹介しながら「僕は今年のウルトラマラソンに出ます」と言った。びっくりして聞いてみると、客として来た山下さんに誘われて今年の玄海100kmに出るらしい。

私も出ると思うからそこで合いましょうと挨拶をして別れた。若いし普段はサッカーをやっているらしいから大丈夫とは思うけど、翌日は仕事にならんと思うね(笑)。

Maximaという数学ソフトを弄っていたら長男が来て、宿題の因数分解をやってみてくれと言う。どう考えても出来ないらしい。

直ぐに解いてみせると教育上も良くないし、Maximaでの因数分解の命令が解らなかったので(笑)、「自分のセンスで解らない因数分解は大まかなグラフを書いてあたりをつけろ」と、偉そうにアドバイスをしてやった。

私は高校の数学と物理だけに関しては皆生で10位以内に入るくらいの自信が有った??でもうちの息子はどいつも数学がパッとしない。まあ、そのぶん私が全く出来なかった他の教科も割と出来るので人間的にはそっちが普通かもしれない。

しばらくしたら解けたとメモを持ってきた。丁度良いタイミングでMaximaのヘルプも解読したところだったのでMaximaにもやらせたら合っていた。

凄い時代になったなぁと思う。これでフリーのソフト。数学オタクなら数日は遊べる。

   
18 当然の休養日。仕事も色々溜まっているので丁度良い。皆さん同じ様な状態で一日を終えているのかと思ってニヤッとしてしまう。

自転車だけは分解して干した。リムの中にも水が入っているのでリムテープを剥いで乾燥させる。ブルホーンやDHバーの先端からも水が入っている。浸水という面では良いシステムでは無いな・・・

ホテルで生乾きになった靴を改めて干しているけど全く乾かない。こんな天候だから仕方ないけど、自分でにおっても臭くてたまらない。他人は我慢できんだろうと思う。うーーん、天気の良い日に2-3回洗わないと駄目かも。

体調的にはそれほど悪くもない。100kmマラソンの後の方が消耗が酷い気がする。よく見ると足がほんの少しむくんでいるかも?と言った程度。まあ、今後のレースのことでも考えながらボチボチ過ごそう。

今日もアイスを食べた。この3日間で普段の何ヶ月分かのアイスを食べている(笑)。ロングのレースの後はこういった行為に罪悪感が無くなるので好き。これも後1日くらいかな。

   
17閉会式・福岡へ移動

昼過ぎまで閉会式に出て福岡へ移動。去年と同様にランティスの燃費が13km/L行った。途中で何回も休憩しては体操をして、脚が固まってしまわないように心がけた。

   
16皆生トライアスロン

朝食後に再度バナナ2本分くらいのウンコが出た。もしかしたら調子が良いのかも?

レース結果的には10時間17分40秒で149位。スイムが遅い分バイクで320人も抜いたのは快感だった。ランの4時間切りも出来た。スイムとバイクはもうちょっと頑張りましょう・・・かな?欲を言えば。

レースの総括的には初めてロングのトライアスロンで、自分の調子や運動強度をコントロールしながら戦うことが出来た。強度の設定など反省点も多いけれど、去年と違って前向きな反省点であるところが違う。

気象条件が胃腸の弱い私向きだった傾向は有るけれど、宿命のライバル??田川陽子選手に総合で勝てたのは嬉しい。花屋の小娘は調子が劇悪だったみたいで、バイクで抜いていく時に全く元気が無かった。不調の小娘に勝って喜ぶほど子供じゃ無いので(笑)この勝負は次回に持ち越し。

同じ2年生のザイマさんはバイク途中でリタイヤのためこちらは不戦勝。途中で酷い雨が降ってきて、完璧なランナー体型の彼にはキツかったらしい。ブレーキングにも支障が有るくらい凍えてしまえばリタイヤが正しい判断と思う。でも雨の予報は出ていたわけで、自分の体型を考慮して長袖やポケットタイプのウインドブレーカなどを用意しておく事は出来たはず。レース後に彼の奥さんと一緒にこの辺を突っ込んで虐めてやった。人のことを後から批評するのは私にも出来る(笑)。

とりあえず90点の出来。ほぼ満足。会場では懐かしいメンバーに会って勝った負けたと楽しく過ごすことが出来た。参加はしていないけど応援の人達にもお世話になった。福岡のクラブの人とも繋がりが出来た。

1年に1回の楽しいお祭りが終わった。

3.014542
15皆生へ移動・開会式

去年の反省から食事は、極力いつものバランスに近い物をちょっと多めに摂取した。そのおかげか移動中のPAで1回。夕食後に1回。各バナナ2本分くらいのウンコが出た。

   
14  今日も暑い。仕事をしながら(笑)低ナトリウム血症と塩分補給に関して調べている。ついでに他人のページを見ていると、今泉さんの7月9日のヤツが目にとまった。

"「努力」して速くなるのなら、いくらでも「努力」したいって思う。"うーん、幼い頃からこんな事考えたことが無かった。"一番楽して速くなる方法は何かな?"なんてのはいつも考えているけど・・・

テニスで全国1位の人だから、トライアスロンでも一気にトップクラスになった訳じゃなくて、やっぱり考え方の根っこが違うなぁ。。。


準備も終わった。後は明日の朝一番に出発するだけ。今日はコンビニにママチャリで行っただけで何も無し。全ては軽く軽く。

内蔵がイマイチ100%じゃ無いけれど、まあ全てが完璧という状態は難しいのでこんな物だと思う。天気が不安定で日曜日は雨になるかもしれない。雨だとせっかく考えた暑さ対策のほとんどが不要になってしまう。でも暑くて死にそうになるよりは夏は雨の方がずっと気分がよい。

こういう事が出来る環境を感謝して、往復の運転と大会中は安全に気をつけて帰ってこようと思う。

 10 
13 最後の調整としてママチャリでB&Gのプールへ行って泳いできた。水温が32度も有るらしくて確かに暑かった。適当に泳いでお終い。

帰ってからコースマップを見ながら皆生の作戦を考える。バイクのエイドは順調なら約20kmおきにボトルを取る予定。ボトルは2個。DHバーの間のボトルは検証が少ないので今回は止め。

ランの方も考えてみた。エイドをプロットしてみると、最初の区間だけ4.4kmの間隔があって、後は1.6kmから2.5kmの間隔でエイドが有る。確かにバイクから切り替わった最初はキツい。街中をどこまで走ってもエイドが現れない。

やっぱりボトルを持って行こう。この間のためだけでも良い。スタート地点のエイドで水分を補給すると同時にボトルにも冷水を入れて貰い、4.4kmの区間を平穏に乗り切ろう。

その後は気温と体調に応じてエイドの選択や補給の量を変えていけばよい。去年は想定外の不調で慌ててしまい、自分として十分に考えた走りが出来なかった。ランで挽回するしか取り柄が無いのだから、今年こそはランで或る程度の位置まで回復したい。

そのためには去年並みのタイムでスイムを上がり、機材の改善で出来たトランジットタイムをゆったりして一旦心拍を下げるか、又はバイクの最初10kmをゆっくり行くことに振り分けよう。

その後はボトルの水をかぶりながらバイクで走る。こちらも大幅なタイムアップは望まないけれど、たぶん向上したと思うバイク力はランへの余裕という形でトランジットへ。

自前の補給食は前半の固形物と後半のジェル。それに昨年の反省からナトリウム・カリウム系の追加。

うん。構想だけはいい感じになってきた。寝るときはうとうとしながら良いイメージを作り上げていこう。上位の人間では無いけれど、低レベルなりにフィジカル・メンタル共にベストを尽くしたい。

長男の風邪の影響なのか、暑すぎで逆に寝冷えしているのか、睡眠不足なのか、ここ数日は胃腸の調子がベストじゃ無かった。普通には食えるけどそれ以上の食欲がわかなかった。今日の昼当たりから少しだけ復活。早速プラスαとしてヨーグルトにイチゴジャムをたっぷり載せて食った。

1.016 
12 軽めの調整的にラン。今日もボトルの水をかぶりながら走った。西中の裏の峠を越えていたらハイエースが止まって増田明美みたいなオバチャンが窓からバナナを差し出す。

サポートが付くとは俺も有名になったなぁ。。。と思ったら、息子の同級生のお母さんだった。2本持って行けとうるさかったけど、荷物になるのでありがたく1本だけ貰って走り出した。

9日と同じ様なペースと心拍だけど今日の方が少しだけ心拍が低い。気温は変わらないけど夕方で日差しが弱いからだろうと思う。

レース前恒例?の底の薄い靴での試走。今日は濡れる可能性があったのでソーティーは止めにしてRC800Bにした。ソーティーは濡れたらマメが出来るかもしれない。結果的にほとんど踵の痛みや負荷は感じずに走り終えた。と言うことは脚はそれなりに出来上がっていると言うこと。ここ数日は左の踵が痛かったのでちょっとだけ心配していたけど良かった。

一つ発見。継続的に水で濡らすことが前提であれば、色が濃くても速乾性の生地が体表を覆っていた方が体表温度がはっきりと低い。太ももなど手で触っても解るくらい温度差がある。

ほかに段々解ってきたことは、「継続的に濡らすのならば帽子はかぶらずに6mmくらいの坊主頭のままが涼しい。」「シャツやスパッツを濡らす水は意外と少ない。完璧なウェットウエア?が出来たとしたら、5kmで全身200ccも要らない感じ。」

膝下までのタイツと長袖ウエアを買いに行こうか・・・いや、検証せずにレースに使うのは愚かなのでそれは次回の宿題にしよう。今回は出来るだけ長めのスパッツで出ることにしよう。

夕食後はNOKOから来たベアリングを交換した。これでエアロネロは絶好調に復活。オリジナルのベアリングは両側とも非接触のゴムシールだったけど、良くオートバイでやってあるように片側シールにしてベアリングとベアリングの間に大きな空間を作った。そこに適当に柔らかめのグリスを詰めておいた。もし外側のシールから水が侵入しても、大きな空間に逃げるので、従来のように玉が長期間水に暴露されるような事は避けられるんじゃなかろうか・・・・と。

そういや今日はランで最高速を記録した。九州道の高架下で5800km/hを(笑)。FR305はこういう傾向がある。Edgeも同様だったけど、Edgeや他の「X」シリーズはSirf社からの供給と思われる「第二のファーム」が準備されている。でもFR305にはそれがない。もしかしてチップセットの細部が違うとか、サイズの制限からアップデート用のフラッシュROMがFRには搭載されて居ないとか、そう言う状況かもしれない。

方法はどうでも良いけれど、何とかして欲しいと感じるFR305/205の欠点だと思う。カシミールだとポイントを移動できるから編集できるんだけど、TCではこれもできないのが不便。

今日も文章が長い。躁状態が続いて居るみたいだ。このまま良い意味での躁状態で皆生に突入して欲しい。

  11
11 軽めの調整的に夕方の自転車。いつもの鞍手町のコースを走ってきた。心拍は130台を目標にして走り、登りでも頑張らないで同一心拍を維持する程度の出力にした。

結果的に35.45kmを平均速度27.9km/hで平均心拍133拍で終了。まあまあかな。もう一つの課題であった走行中に水をかぶって体を冷やす方もほぼ目処が付いた。1回だけボトルを落としてしまったので、本番では速度が落ちても良いので確実に作業するようにしたい。

上はユニクロのピチピチに決定。空気抵抗が少なそうだし、濡らせばはっきりと気化熱で涼しく感じる。下は同じくユニクロのピチピチにするか、アシックスのランニング用にするかは後で決めよう。

DHバーの隙間から顎に向けてボトルを立ててみた。とりあえずガムテープで。悪くは無いけど変化を感じたかと言われたら解らない程度。でも最後の平地でダッシュしてみたら58km/hまで出たので、もしかしたら効果が有ったのかもしれない(笑)。

帰ってから気がついたけど、シューズのベルクロテープが何カ所もめくれていた。いつも動いていてかき回す様になって居るけれど、やっぱりベルクロがベローンとはみ出ているのは空力的に悪かろうと思う。トランジットではきちんと端っこを止めようと思った。


子供が騒ぐので見てみると大きなアシダカグモが洗面所の壁にいた。良い機会なのでゴキブリとの関係や自然界のバランスについて話したりした。それにしても今日のは相当でかい。最大幅で12cmくらい有る。ここまで大きいのは見たこと無いので記念に写真を撮っておいた。

でも婆ちゃんに見つかったら殺される。彼らは高度成長時代を生き抜いてきた人達なので、殺虫剤とか農薬とか除草剤とか大好き(笑)。井戸を使っていても除草剤を撒いて草が一気に枯れたのが嬉しいタイプなので話が合わん・・・

そういや一昨日の夜中は嫁さんがムカデに噛まれたと言って大声を出して起こされた。蜘蛛は自分から噛んだりしないけど、ムカデは寝ている間に近くまで来て噛むのが好きに成れん。まあ、彼らにしてみれば餌を探している途中に手で払われたりしたのかもしれないけど。

 35 
10 今日は予定の休養日。長男が風邪で学校を休んでいる。こんなタイミングで何という親不孝な息子なんだろう・・・極力他人の振りをして接触しないようにして過ごす。

着替えを楽にするための「ゼッケンベルト」がウエキから届いた。エアロネロのベアリングもNOKOから発送してくれたみたい。どちらも儲けにならない小物なのに対応してくれてありがたい。

ベルトはパールのヤツにしたけど、これが結構細目。今は体重が55kg位で筋肉が付いている割りには絞れている状態。これでも一番伸ばして丁度良いくらい。太めの選手は装着不能と思う。

このベルトはスイムからバイクへの移行時に使おうかと思っている。ウェットを脱いでヘルメットかぶってゼッケンベルトを着けて靴履いてお終い。これで去年のように着替えや着替え中のピン外れなどに悩まされない予定。

バイクからランは考え中。ランの間に体を冷やすボトルをどうやって持つべきか悩んでいる。去年の玄海では後半の40kmくらいはずっとボトルを持って走っていた。ボトルの重さなんか気にならないくらい暑さが厳しかったので、ボトルの水を直ぐにかぶれる事の方が嬉しかった。これでもキロ6分くらいなら問題ない。

玄海に比べると皆生はエイドが相当ある。今回も手持ちで行くべきか、それともボトルを背中に装着できるポーチを使うべきか、それともあのエイドの数ならボトルは要らないのか・・・悩ましい。

 4 
9 午前中はママチャリで赤間に出て小物や補給食の買い物。3足999円の靴下が具合良かったので、追加を買いにヒマラヤに行く。パワージェルも売っていたので見ているとカードを作れとオネエチャンが五月蠅い。

こないだ来たときもカードを作れと付きまとわれて鬱陶しかった覚えがある。財布が分厚くなるか何時もなくしてしまうかのどちらかなので、最近は店のカードを作らないようにしている。ゴメンねオネエチャン。

昼食後は一休みして走りに行った。暑いときに自転車のレーパンで走るとどうなるかの試験と、昨年の玄海100kmで良かったと思っている吸水量と頭からかぶる水のバランスを体感する試験と、お客さんのFR305の心拍センサの試験を兼ねて。

33度とか言うだけ有ってメチャ暑い。汗の代わりにボトルの水をかぶりながら走る。私は胃腸が弱いので放熱だけの為の給水は避ける考え。栄養補給は経口で、放熱の8-9割は外部からの水で・・・

だいぶ感触が解った。靴が濡れることだけが問題。自転車のレーパンで水をかぶりながら走ると、ションベンを漏らしたオムツみたいになって感触が悪い。12kmでこれならフルマラソンは耐えられんかもしれない。と言うことはパッド無しパンツを使ってサドルにカバーか?

と言うことで夕方フリーライドに行ってみた。ミシュランの10mmくらい有りそうなカバーしか無かった。これはいくら何でも使えない。サドル毎交換するにも、今のサドルの方が柔らかい感じ。と言うことで何も買わずに店を出た。

同じタイミングでネーム入りの自転車を引き出す女性が居た。名前を見ると昨年の皆生年代別で1位の中川さんだった。予想に反して細長い人だった。ちょっとだけ話してXS1で帰った。

昨年の中川さんのスイムタイムは私とほとんど一緒。昨日の夜名簿を見ながらこの辺をチェックしたばかりなので鮮明に覚えている。しかしその後のバイクとランで1時間も差を付けられている。あぁ。。。これが実力なんやね。

家に帰ってしばらくしたら、通信陸上に行っていた息子と嫁さんが帰ってきた。一応決勝まで残ったらしくて喜んでいた。私の少年時代とえらい違いやなぁ。。。と苦笑するしかない。


テレビ見てなかったけど、札幌国際ハーフでワンジル君は11位だったみたい。記録ねらいはヨーロッパのレースで・・・みたいな事を言っていたから、まあこんなもんなんだろうか?

数日前から気になることがある。トヨタの外周路に白ペンキで距離表示みたいなのが書いてあって、全部は追いかけてないけど1毎に40くらいまで増えていく。工事用かもしれないけれど、何となくフルマラソンの距離の様な気がする。

書いてある道はたぶん1周が5km弱になるコースだと思うので、1カ所で給水すれば給水のタイミングも悪くない。この夏はあそこでマラソンの走り込みをしている選手達の姿が見られるのだろうか。

 2412
8 ここの所強度をちょっとだけ落としている。すると非常に調子がよろしい。翌日にほとんど疲れが残って居らずこの調子ならどんどん練習できそうな気がしてくる。こういうときは無理をしがちなので気持ちを抑えて行こう。

仕事が終わったら雨も小雨になったので、ママチャリでB&Gのプールに行った。210円払って中にはいると小学生が3人しかいない。毎度の事ながら大丈夫かいな??

ウェットを意識してプルブイをはさんで泳いだのが大半。色々な強度で泳いでみると、ある速度以上の方が顔の陰が窪みがちになって楽に息が出来る。でもそこまでスピードを出すと今の私だと途中でへばってしまいそうな気がする。

うーーん、もうちょっと泳ぎ込んでおけば、1時間5分位が視野に入っていたのかもしれない。でも他とのバランスも有るし仕方ない。これがトライアスロンだろう。今年は去年と同じ条件なら、同じくらいのタイムで1時間10分位を目指そうと思う。

ここのところ腹も減る。夕食が足りなかったのでゆで卵を2個作って食べて、冷蔵庫のロールケーキを食べた。これでやっと落ち着いた。

同じ皆生2年生のザイマさん花屋の小娘の動向が気になる。相手も気になる様子(笑)。一緒に頑張ろう・楽しもうと言う気持ちも大いにあるけれど、一応競技なので負けないように頑張る。あと10年くらいは。


少しずつ皆生のレース展開を考えている。スイムは上に書いたように巧く行っても去年並みのつもり。バイクは去年よりは自信がある。この自信をバイクのタイムアップにつぎ込むべきか、余力として残しておいてランにつぎ込むべきか迷っている。 捕らぬ狸の・・・では有るけれど。
2.017 
7 気分は昨日と同じで今日の種目はバイク。ロングの強度を維持しながら走る。コースはいつもの鞍手町のコースを少し見直して宮田からぐるりと回ってみた。結果的に宮田の街中を通るのは失敗で、走りにくくて危ないだけだった。

昨日と同じ心拍を維持したらどのくらいの速度になるのか興味が有ったので、130拍台をキープで走ってみた。結果的に45.12kmを1時間38分04秒で平均速度が27.6km/h。平均心拍はもくろみ通りで134拍。

夕方で涼しくなってきた影響が強いけど、私にしては上出来の速度でまとめることが出来た。夏の昼間なら心拍が15-20拍くらい上がってしまうと思うので、筋肉に対して同一強度なら心拍は155拍キープくらいになるかもしれない。

今日は何時もと違うウエアを試してみた。2日の練習会ではぴったりのランシャツを試したけど肩の日焼けがキツかった。今日はユニクロのピチピチTシャツ。街中で着たら変態にしか見えない例のヤツ。

下もアシックスのぴったり目のパッド無し陸上用にしたので、端から見たら変なオヤジが自転車に乗っている様にしか見えない。でも本人はTT用にCd値を気にしたつもり。

ユニクロのピチピチシャツは悪くない。Cd値も低そうだし定期的に濡らせば気化熱で素肌よりも涼しく過ごせるような気がする。本番もこれで行こうか・・・

最近は自転車も乗車姿勢も前から見るようにしている。風の気持ちになって見ればどこに問題が有るのか解るような気がする。少なくともエアロ断面のシートポストを付けながら、バタバタ言うようなシャツを着てはいけないと思う今日この頃。

 45 
6 とりあえず順番に今日はラン。最近はペース速めや瞬発的なトレーニングが多かったけど、そろそろロングのレースに向けたペースに切り替えていく。

今日はトータルペースでキロ6分になるように走ってみる。100kmマラソンの消耗度合いやペースを考えると、皆生のランでキロ6分が出てもおかしくない。少なくともバイクで平均速度28km/hを出すよりは私にとって楽なはず。もし全てがうまく行ったら、だけど・・・

エイドや信号を考えると、ランニング自体は5分45秒くらいを目標にした方が良いと思った。それでそのくらいの速度で走ってみたけど、西中で水を飲んだだけなのでちょっと速すぎた。13km走って総合が5分47秒ペース。平均心拍が133拍。

肉体のきつさは比較にならないけれど、動作のリズムや脚の動かしかた等を体にたたき込むつもりで何度もペースを確認した。後何回かこの練習をしてランは仕上げとしよう。

花屋の小娘は首廻りが5cmも大きくなったらしい。肩廻りもウェットがキツいとか。どんな体になっているのか会うのが怖い(笑)。スイムで20分以上差を付けられそうな感じ。ランで抜くしかないか・・・とか、既に弱気になっている(笑)。

  13
5 小雨が降っていたけど気になるほどじゃ無いので自転車に乗ることにした。でも途中で結構強いところがあったりして最終的にはびしょ濡れになってしまった。せっかく靴を洗って乾かしたのに・・・

今日は重めのギヤで加重をかける位置や力の抜き具合などを考えて走ってみた。速い回転でできればもっと良いのだろうけど、鈍い私は回転数が低くて加える力が大きくないと感じ取ることが出来ない。要は時間に関しても力に関しても鈍感と言うことだ(笑)。

まあ、何となく解ったような解らん様な感じで練習は終わった。もうちょっと走ろうかと思っていたけどフリーの調子がおかしいので早めに切り上げた。

ペダルを逆転させるとチェーンが絡まる。フリーが軽く動いていない。寝る前に分解してみると一番の原因は右端のベアリングが駄目になっていた為だった。

私のは初代エアロネロ。後輪のハブはアメリカンクラシックの15mm軽量タイプと同じ構造になっている。左右のスポークの延長線部に各1個のベアリングがあってこれが加重を支えている。フリー自体も2個のベアリングで支えてあって、ハブとは独立して保持・回転出来るようになっている。そして両社の間にラチェット機構が入っている。

初めて見たときにシマノと違って力学的に納得できる配置だなと思っていたけど、デュラの10速はこれに近い構造に見直されているのを知ってニヤッとしてしまった。

しかし詰めの部分が甘かったのか、雨の中でも無頓着に乗りすぎたのか、似非アスリートの走行距離でもベアリングが痛んでしまった。シマノではこんなことは無いと思う。基本設計も細部の煮詰めも両方大事と言うことですな。

とりあえずNOKOにメールを出してベアリングだけ購入できるか問い合わせて見たけど、間に合わなければ後輪だけは自分で組んだオープンプロで出るしかない。

 32 
4 日曜のダメージはほとんど無い。雨も降っているし車でB&Gのプールに行くことにした。ここはユリックスほど消毒がキツくないので、当日の夜には鼻水が治まるので好き。でもテント型式の半屋外なのでちょっと寒い。

ダメージは感じていないけど、力を使うような練習は止めにして主に姿勢や技術的なドリルを繰り返してみた。この段階でキックは眼中になく(笑)、脚の方は抵抗を最小にすることばかり考えている。

ずっと気になっているキャッチがうまく行かない部分を何とかしたい。伸ばした腕と指を引き寄せるとき、以前の癖で単純に肩を中心に弧を描くように下に押し下げてしまうことが多い。これでは素人が考えても推進力になるわけが無い。

色々試してみて、気分的には伸ばした手のひらを「おいでおいで」をするように30度くらい一気に下に向けて自分腹の下へ引っ張ってくるイメージを持ったときが進むような気がした。

本当はもっと滑らかに動かす方が良いとは思うけど、とりあえず下向きに水を押すよりは後ろ向きの成分があった方が良かろうと判断して、しばらくはこれで練習してみる事にした。

皆生までに泳げるのは多くて3回くらい。それくらいで大きな進歩は無いと思うけど、次の大会も頭に入れつつ最後まで前向きな悪あがきをしてみようと思う。

1.5  
3 流石に今日は休み。仕事以外はXS1のキャブセッティングを少しだけ見直してみた。一旦摩耗した純正のニードルに付け替えて居たけど、ガバナがスムーズになってきたので本当のキャブセッティングが見えてきた。

自作のニードルに段を追加して、ちょっと薄めで装着してみる。走った感じは悪くないけど低速側が力がなくなったような気がする。アイドリングを再調整してみたら、懸案事項のパイロットスクリューの戻し回転が3/4と1回転に決まった。これならマニュアルに非常に近い。

この状態で試運転すると極低速が濃くなったのだろう。若干の力不足感が解消された。わっはっは。こうやって徐々に好調になっていくぜ!と一人ニヤニヤしながら運転していた。

ガソリンを入れたら21km/Lを少し越していた。これで同一排気量の某氏の軽自動車に勝った(笑)。何回もタンクを外したりアイドリングを繰り返したりしたにしては悪くない。まともに走り出したら25km/Lくらいは行ってくれるか。

昨日は洗うだけだった自転車に注油したり長めだったシフトワイヤーを切ったりして整備した。軽く近所を1周して終わり。ポストを見たら皆生の書類が来ていた。ちょっと気分が盛り上がる。

 2 
2 玄海トライアスロンクラブ主催のレース形式練習会に参加。自分的には皆生前の試験的な位置づけなので皆生に近い強度で行ってみた。

スイムの出だしで苦戦してしまった。200mくらいまではヤバイかもと思うくらい慌てていた。進まないし泳ぎは荒くなるし波はかぶるし心臓はバクバク言うし・・・落ち着け落ち着けと言い聞かせて泳いでいたら、あるところからスッと普段の状態に戻った。

この大会に参加して良かった。皆生が今期初のOWSだったら、これにバトルが加わるので本気でリタイヤしてしまったかも知れない。良い経験になった。これで皆生のスタートは落ち着いていけると思う。

スイムはかなり後方でゴール。まだ結果が出てないけど、本部のメモを見る限り39分くらいのタイムだった。ちょっと良すぎる気がする。距離が短いのかもしれない。そこまでスイム能力は向上してないと思うし。

バイクは皆生を意識して最初は150-160拍を維持していた。25km地点くらいから前走者を抜いてみたくなってちょっと強度を上げた。それ以降は160-165拍を維持して走ってみた。今までならバイクの後半は足が動かなくなって165拍を維持なんて出来ていなかった。しかし今日はきちんとコントロールできている部分が進歩していると思う。

最後はトランジットに向けて少し強度を下げてみたけれど、丁度信号が増えてくるタイミングと重なってしまい、少し下げすぎたかもしれない。GPSデータでは61.63kmを2時間4分48秒で平均速度が29.6km/h。平均心拍は159拍。残念ながら30km/hには届かなかったけど、信号厳守という主催者のお願いを守って信号ではきっちりと止まった結果なので、大会なら30km/hを越えていたかな?と淡い期待をしてみたり(笑)。

スイムは遅い。バイクも速くはない。と言うことでランへのトランジットではかなりの人数が既に走っていた。ここまで皆生のつもりで強度を押さえてきたので欲求不満もあった。悔しいのでランではちょっと頑張る事にした。

最初だけ少し抑えたけど後はずっと4分30秒台のペースをキープして走りきった。これもGPSデータでは15.8kmを1時間12分10秒で平均ペースが4分34秒。平均心拍は172拍。単純な16km走ならパッとしないけど、トライアスロンのランとしては悪くないペースで走れた。先行するランナーを次々と捉えていくのはちょっとした快感だった。

最終的に40名くらいの参加中7位らしい。らしいというのは正式結果が出ていないから。トップの数名はかなりレベルが高い。自分としても皆生を基準にバイクペースをコントロールしたりした事を考慮すると、今回の7位は悪く無い結果と思う。

特にバイクの平均速度が30km/hに限りなく近づいたのは嬉しかった。はっきりした峠が1個しかないフラットなコースだけど小さなアップダウンはある。風がかなり強かった事や交通規制無しを思うと私的には相当進歩したと思う。やっぱりがに股漕ぎとシューズ下の楔が効いているような気がする。

26016
1 明日の事や皆生のことを考えて朝一に走ってみた。体が動かん。体調がメチャ悪い。心拍が上がらん。脚が怠い・・・やっぱりリズムが夕方になってしまったのかもしれない。ちょっとヤバイか?皆生までに修正したい。

4kmくらいから心拍も上がるようになってきて、10kmを過ぎた辺りから脚も動くようになったのでペースを上げてみた。うーん。明日の前半はかなり意識してセーブしないといけないな。

夕方はロードを整備したので試運転をしてみたり、明日の補給用にスポーツドリンクと薄皮あんパンを買いに行った。

明日の距離はオリンピックディスタンスに近いけど、皆生前の駄目出しの位置づけとして考えている。調子が良ければ時期的に負荷をかけても悪くは無いだろうけど、まあ軽めに行こう。

今日は息子達の陸上の大会があった。次男が400mで勝って、三男も100mでギリギリ筑豊大会へ駒を進めたらしい。オヤジも結果を出したいけど最近は体力的にも厳しくなってきた(笑)。とりあえず練習の姿勢とかレースの組立方なんかで、カッコワルイのだけは避けようとおもう。

 1512


このボタンは、目次に戻るリンクです。