RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2006年11月)

今月もラン能力の一段階アップを目指して走り込み月間とする。

短期的な目標としては、26日のハーフマラソンにむけて若干の調整を行いたい。

走っていれば自転車はたまに乗るだけでも何とか維持できるけど、スイムがヤバイ。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
   
30 メンタル的には嘉穂をレースと考えることも出来るけど、フィジカル的には強度の高い練習との差はない。そう言う気持ちで自分の体と対話してみると、今日の段階でプラマイゼロくらいまでは回復したように感じた。このままプラス側まで回復させるよりも、一旦軽いマイナスに振ってやろうというのが今日の思いつき。

ちょっと眺めに、途中か最後に刺激的に高い強度も入れる事にした。若宮ICから福丸を抜けて長井鶴の裏にでる。羅漢橋からの道に合流して玄海100kmのコースでトヨタに帰って来て、最後はペースを上げながら家までたどり着いた。

ウインドブレーカの下に化繊のTシャツを着ていたので、最初の数キロは心拍数のエラーが酷かった。汗ばんでからは落ち着いて良いデータが取れた。FR305は新しいチップセットのファームが公開されていたので試験中。劇的には変わっていない気がする。

  16
29 今日も軽めにジョグで繋いでおく。

トヨタに行ってみた。薄暗かったけどコーチ陣と森下さんがなにやら相談事。選手はハッサンとあと2名くらいが軽く体を動かしている程度。挨拶だけして芝の外周路を走り出す。

特に悪いと感じるところも無いのでひとりでにペースが上がってしまう。ところが数キロ走ったところで右膝に軽い痛みと違和感を感じてしまった。用心してペースをぐっと落とし、距離も適当に切り上げてストレッチとか混ぜてみた。

高島さんは今日も来た。多分トヨタ九州RCと同じくらいは練習していると思う。やっぱり故障無しで長い距離を走れるヤツが強くなる様に思う。質の部分は最低限の量を確保した上での話しじゃ無かろうか。

帰り道は膝痛がでなかったけど、用心して少しだけペースを落として帰ってきた。

ランティスのワイパーブレードが痛んでいたので交換した。フロントは金具ごとAssyで交換。こんな薄板なのに雨ざらしで10年以上も持ったなんて凄い。パンタグラフみたいな金具込みなのに1個が598円とメチャ安い。520mmと475mmを各1個購入。

リヤはブラスチックのフレームと特殊なブレードだったので5年ほど前に標準的な475mmに交換してある。今回はゴムだけ交換。こっちはゴムだけが480円もした。なんか納得いかない(笑)。

劇的に視界が良くなった。カー用品で交換して違いが解るのはこれくらいかもしれない。ハハハ。

  14
28 積極的な回復を期待して軽めのジョグ。それほど疲労感は感じないけれど、昨日まではビタミンB剤を飲んでもオシッコがビタミン臭く成らなかった。まだ全てを消費していたのかもしれない?

ペースを変えてみたり腕をグルグル回してみたり、積極的に体中を柔らかく動かしながら走ってみた。最初のうちはふくらはぎに少しだけ疲労感が有ったけど、体温が上がってきたら解らなくなった。最後の方は肩廻りが怠い感じになってきた。

昨日壊してしまった安定化電源の修理をした。記録を残して居なかったので、回路図を起こすところから始めたのでめんどくさかった。なんでも最低限の整理はしておかないと駄目だと痛感した。

  13
27 とりあえず今日は休んで昨日の反省。

レース後は肩と腕が怠かった。今までにない現象でこの辺を意識して走れては居るけれど、必要な筋肉や持久力を獲得できていないのだと判断した。脚関係は全く何ともない。今日になって上半身は何とも無くなったけど、脚が少しだけ怠くなっていた。まあこんな物だと思う。

昨日のレースで計算が合わなかったGPSの距離に関しての考察。FR301系のレースやFR305での練習では距離が2-4%多めに出ることが多かった。逆に表現すれば本当のペースよりも2-4%速い様に表示されるとも言える。そのために昨日はレースの距離として21.8kmを入力して、これを1時間28分で走破するバーチャルパートナーをセットした。結果的にバーチャルパートナーに200mくらい勝っていたのだから、GPS基準では私のタイムは1時間27分位に成ると思われた。

しかし実際は1時間25分位に成っているのは何故だろう。GPSデータを見ていくと昨日のレースでは距離が21.3kmと測定されていた。と言うことは入力の21.8kmは600mも多めに入力して居たことになる。600mはキロ4分のペースでは2.4分に相当するので、200mリードと合わせると3分程度早くゴールした事になる。すると実際の1時間25分程度と計算が合う。

FR305の今のバージョンと嘉穂のコースは相性が良いのかもしれない。かなり正確に距離を刻むことが出来ていると言える。それを前提にラップなどを検証すると、

1km毎のラップは3分52秒から4分07秒の間に纏まっている。心拍数は上昇中の最初の2kmを除けば、173拍から178拍の間に纏まっている。起伏の影響で多少の凹凸はあるけれど、どちらもグラフにすると綺麗な横一直線になる。安定して走れたとも言えるけど、もうちょっと追い込めたのでは無かろうかと考えることも出来る。

コースはワンジルが言うようにタイムが出るコースとは思えなかった。タフなコースと言うよりも嫌らしいコース。天候も良い方には作用しなかった。冷静に判断して、気象条件の良い日のサザンセトと比べると1分は差が付く様に感じる。

と言うことで、平地なら1時間24分を切れたよね・・・と良い方に考えて今後の自信に繋げていこうと思う。少なくとも今の練習で老化のペースに勝てることは証明できた。後はハーフの24分切りとか、フルの3時間切りなどを目標にしていこう。

ただ、トライアスロンの能力との兼ね合いはどうしようか悩む。しばらくはランに集中して一気にサブスリーを狙うべきなのか、トライアスリートとしてトータルの能力向上を第一と考えるのか・・・

前者ならサブスリー実現の可能性は高いけど、来年の皆生は期待できない。後者では皆生で10時間切りを目標に出来るけれど、ランに関しては老化のスピードに勝つことが出来ず、一生サブスリーは達成出来ない可能性が高くなる。

   
26嘉穂リバーサイドロードレース(ハーフマラソン)参加。4年ぶりに自己記録更新。1時間25分07秒。目の前で25分オーバーに成ってしまったけど、コースと気象条件を考慮すると結構良かったと思う。

朝起きたら腹の下がりが悪い。当然なので驚かなかった。こんな時はタイムにどう影響があるのか興味があったのは事実。風邪でリレーマラソンを走ってもタイムが大差なかった事から、私のレベルでは体調なんかほとんど影響しないんじゃないか?と思う気持ちも半分。

コーヒーを飲んでチョコウエハースを4枚食べて出発。少しだけ食欲が出たのでおにぎりを2個とオレンジジュースを買って食べた。07:30に会場に着いて直ぐに受け付け。しばらく車でゴロゴロしていたら便意を催したのでトイレへ行った。30点くらいのウンコが出た。良くはないけど出ないよりもまし。

小雨が降ったり止んだり。気温は低くないと感じる。ウエアの選択を迷ったけど、ユニクロの膝上までのスパッツと同じくユニクロの3年くらい前のドライメッシュTシャツにした。手袋はしない。シューズはゲルフェザーとソーティージャパンを持ってきた。濡れて重くなることを考慮して、軽いソーティージャパンにしてみた。

15分くらい前にトラックを2周して100mの流しを入れて軽くアップ。ウインドブレーカを脱いでスタートを待つ。FR305はバーチャルパートナーモードで使うことにした。3-4%距離が多めに出ることを考慮して、総距離は21.8kmと入力。コースと気象条件を考慮してタイムはワーストの1時間28分をセット。雨が強くなってきてスタート。

作戦では最初の5kmを抑えめに走る。次の10kmはいつものペース走のイメージで走る。残りの6kmは勢いで押していくと言う作戦。最初の5kmではバーチャルパートナーとほぼ前後して走っていた。この時点で体調が滅茶苦茶良いとも感じなかったので、今日は良くて27分くらいかなと思っていた。

5kmを過ぎたのでこれからの10kmは頑張る。このレースは白バイが結構な数サポートしてくれる。しかも先頭だけじゃなくて途中にも入って走ってくれる。6kmくらいで白バイに追いついた。ライダーに「先頭みたいで気分良いですよ!」と叫んだら、田川さんそっくりの丸顔の女性警官が「ホェー」みたいな返事をして笑顔を返してくれた。その後彼女とは10kmほどずっと前後して走ることになった。多分15km/hで走る先導の基礎練習でもしていたのでは無かろうか?

雨というのに子供やお婆ちゃんが応援してくれる。皆生でもそうしたけど全ての応援に手を振って「ありがとう!」と返す様に心がけた。これはお礼と言うよりも自分自身が元気になる。

予定通りに15kmを通過した。あとは勢いで攻めていくだけ。今日は不思議とペースが乱れない。このコースは嫌らしいコースで、常に弱いアップダウンがあって要所要所に強いアップダウンがある。起伏に応じたペースの上下はあるけれど、体調としては凄く一定で走れている。心拍も175-180でずっと一定を保っている。エネルギー切れの感じも無い。無茶をするよりもこのままこのペースを維持することに心を注ごうと思い直した。

出来るだけ心を落ち着けて、今までと同じ一定のペースを維持する。今のところバーチャルパートナーから200mくらいのリードを得ている。回らない頭で考えると27分丁度くらいでゴールできるんじゃ無かろうかと思う。一人また一人と先を行くランナーを拾いながら走り続けると競技場が見えた。少し頑張ろうと思って強度を上げた。のこり1kmくらいで吐き気がしてきた。昨日の影響かもしれない・・・

吐き気と戦いながらなんとか競技場を1周する。前を行くランナーをぬきたかったけど抜けない。抜けないと言うよりも吐き気が怖くて追い込めない。情け無い。最後の直線に入って時計が見えた。予想以上のタイム。24分台が見える。段々と25分に近づく。前のランナーは差を広げながら24分台でゴールした。私はイーブンペースを維持して25分07秒でゴールした。

雨も降っているし無料の豚汁には長い列が出来ていた。早々に引き上げることにする。自己ベストはうれしいけれど40-50歳クラスで17位。なんかレベルが高くないですか?と言いたくなる気がした。そう言えば宗像マラソンの10km閉鎖タイムは45分。やっぱり福岡の市民レースはレベルが高い気がする。

帰りにご褒美としてプリンとチョコパウンドケーキを買ってきて昼飯の前に食べた。昼飯の後は息子の同級生の家に行ってチョコチップクッキーを食べた。22kmしか走っていないのにあまりに食べ過ぎた。変な外人と予想していたけど、凄くまともな外人だった。日本に住み着いて居る変な外人としか付き合った事が無かったけれど(笑)、まともな人も居ることを知った。

  22
25 前日と言うことでトレーニングは無し。ジグソーの刃が無くなったので夕方グッデイまで買いに行った。帰りに西中経由で帰ったらジョギング中の嫁さんに会った。最後の2kmは話しながら帰ってきた。

今日の夜は部落の忘年会と先日の打ち上げ。うどん屋もやっている居酒屋に行った。最初にワカメうどんといなりを注文して腹を落ち着かせる。あとは刺身と他人が注文した焼き鳥が来たので食べ続ける。ところかこの焼き鳥がでかい。通常の2-3倍は有る感じ。

とにかく喰った。ご高齢の方は量が喰えないので代わりに喰う。でも流石に喰いきれないのが見えてきたので、焼いてないのは注文キャンセルにして貰うことにした。喉のところまで来た。

最後にうどんを食べると言う人が居たので、調子に乗ってかき揚げ蕎麦を注文してしまった。我ながらバカである。食い終わったら口から出るかと思った。何とか吐かずに家まで帰り着いたけど苦しい。トイレに行って吐こうかどうしようか悩んだけど、1時間くらいしたら何とか下がりだした。だましだまし体を動かしていたら普通のお腹いっぱいくらいまでは減ってきた。あまりに夜更かししても良くないので寝ることにした。

さあ、この自己管理できていない暴飲暴食がどう出るか(笑)。

 10 
24 昨日さぼったので今日は軽く刺激を入れておきたかった。体調は何となくすぐれない。今週の初め辺りから胸焼けがする。腹に力が入らない様な気もする。でもこういうのはハーフ程度のレースでは言い訳には成らないような気もする(笑)。

かるーく走って終了しようと思ったけど、最後の2kmだけはペースを上げてみた。体は重かったけどキロ4分台はいつもの様に出たので少しだけ安心。

不安要素というか言い訳を色々考えてみた。前記の胸焼け、最近は夕方から夜しか走ってないこと、2週間前に比べて腹の脂肪が増えたような気がすること、前夜が飲み会。。。改めて考えるとあまり無い。

夜は低脂肪乳を主体の買い出しに付き合った。ランニング用の手袋が欲しかったので見てみた。今度は綿じゃなくて化繊が欲しい。198円で葬式用のナイロン100%があったので買ってみた。

帰って試すと結構具合がよい。マジックで「つ」の字を書くとナイキに成るし「の」の字を書くとアシックスに成る・・・等と息子と盛り上がった。日曜日に雨が降ったらこの葬式手袋で頑張ろう。

  7
23 雨と言うこともあって1日中家の中で過ごした。

台所用の床材が来たのでとりあえず梱包を解いて1枚だけ置いてみる。色が濃いめだけど悪くない。10坪分あるので今後の作業が大変。説明では高級品の軽い水濡れ品という事だったけど、確かに板の材質がナフコで買ってきた物と全然違う。板の目が詰んで裏面まですべすべのサンダーを掛けたような状態。梱包の段ボールが濡れたらしいけど、私の目には良く解らない。

床張りをする元気は無かったので引っ越しのままに成っていた段ボールを整理した。時間が経つと要らない資料が沢山出てくる。段ボール箱4箱分整理した。こういう作業が苦手な私にしては良くできたと思う。

夕方から毎日駅伝の総集編を見た。トヨタ九州はワンジル・三津谷の飛車角抜きで戦った訳だけど、それにしてもトップから4分遅れの4位はどうなんだろう。森下監督的には満足な出来なんだろうか?

トヨタ九州・筑豊AC共にグランドで見るような顔の選手が映っていて面白かった。

   
22 仕事中はあまり調子が良い感触は無かった。出発するときも同じ感じ。今日は少し暖かく感じたのでタイツに長袖ジャージにしてみた。走り出すと服装のせいか昨日よりも少し体が軽い。

トヨタに行くと今日は数名が走っていて照明も点いていた。ハーフに向けて速度感を取り戻しておこうと思い、土の500m外周路を先日の40分台と同じ強度で10kmほど走ってみた。

先日と同じくらいのタイムと感触で終えることが出来て、速くはないが遅くも無かろう・・・と言う訳の解らない結論になった(笑)。26日はどんなペースで行くかまだ悩んでいる。キロ4分15秒くらいで行くのが妥当な気もするけれど、失う物は何も無いのだから4分くらいで押して行ってみてもいいんじゃ無いかとも思う。悩む。。。

帰ったら焼き肉だった。健康を考慮して脂肪の少ない硬くて安い肉(笑)。パッケージを見ると「すじ切り処理がしてあります。中まで十分に火を通してお召し上がり下さい」と書いてある。牛肉なのになんか嫌な予感。二つの文節の繋がりを中途半端に隠すような書き方もなんか変。

調べてみると剣山の化け物みたいなヤツでグサグサ刺す処理らしい。そのために内部まで雑菌類が入る可能性があるから注意書きが必要に成ったとのこと。ふーん。O157関連の注意みたい。

そう言えば最初のカイワレの時は大騒ぎだったけど、その後の報道はほとんど無い。国立感染症研究所の発表では大手ファミレス2社でビーフ角切りステーキ等の事例もあったみたいだけど、こんなの知らなかった。カイワレと違ってこっちの方がほぼ確実な追跡調査が行われているにも関わらず。。。三菱のタイヤにしても若者の自殺にしても、短絡的で流行を追うような最近の報道はなんかおかしいなと思う。

明日の九州実業団毎日駅伝のコースが知りたかったけど良く解らない。直方辺りまで見に行きたい気もするけれど、雨も降りそうだしやっぱり止めようか。

苺の苗をあげた人からショートケーキを一箱いただいた。まだカーボローディングには早い気もするけれど、まあ良いかと食べてしまった。今日はカロリーを取りすぎた。

  17
21 昨日休んだのに(昨日休んだから?)あまり調子よく感じなかった。でも2日も続けて休むと不安になるのでとりあえず走っておこうかと外に出る。気分を変えてみようと靴はソーティー。

ゲルフェザーに比べたら硬い。とは言っても走れないほどじゃなくて硬いなと感じる程度。でも今日はこれによって足が軽いとか軽く走れるとか感じない。なんか調子がよろしくない。28kmの回復に2日以上かかっているのかもしれない。

トヨタでクロカンコースを回って跳び箱を繰り返した。途中から飽きてきたのでタイヤの上に登ったり上を飛び歩いたりして脚と股関節廻りの筋力や可動域に活を入れてみた。

今日は誰もいないので暗いまま。そんな状態なのに高島さんはやってきた。東京国際で50分切れたね・・・等と少しだけ話した。後半は相当寒かった選手も居たみたいだけど、彼女自身は「たのしかったぁ!」とのこと。やっぱり伸びている選手はなんか違う。

途中でもう一人の女性が来た。私は西中にむけて出発したけど彼女たちは真っ暗なグランドを走っていた。やっぱり国際クラスに出るような選手はなんか違う。

西中を越えた辺りから何となく体が動くような気がしてきた。かといって調子が良い程じゃない。なんか良く解らん体調の日だと感じる。

  15
20 流石に今日は休み。

昨日はアホみたいに28kmも走ってしまったので体が重い。旋盤用のインバータの事とか、色々考えていた。

嘉穂リバーサイドロードレースの案内が来ない。あと1週間なので電話しようと思ったら郵便が来た。受付の葉書だけなのでコースが解らない。コースが解れば23日に自転車で行ってみようかと思っていたのに残念。

競技場には行ったことがある。川から少し離れた起伏のある田舎道沿いにある。と言うことは確実にこの区間はアップダウンがあると言うこと。今までの広島時代に当てはめてみれば、「サザンセト」ではなくて「ミカンマラソン」に近いと思われる。

私のハーフの自己ベストは平坦なサザンセトで1時間27分40秒。はっきり覚えて居ないけど、ミカンマラソンでは29分台だったような気がする。条件が違うので何とも言えないのだけど、嘉穂のコースでサザンセトと同等タイムが出せれば以前よりも能力が向上していると判断しても良いと思う。

捕らぬ狸の・・・だけど色々考えてしまう。サブスリーに対応するのはハーフだと1時間25分は切らないといけないと思う。嘉穂のアップダウンで2分遅くなるとすれば1時間27分を切らないといけないことになる。

実際のコースにもよるけれど、1時間25分切りから28分切り程度を目標にしてみようかと思っている。

   
19 朝一に全町一斉道路清掃。道ばたの空き缶やゴミ拾い。それが終わってからは部落の「道作り」。共同作業だけど文字通りの道を作る作業か草刈が多い。今日は今までで一番の作業量。砂利が2トン車14台分にセメントが100袋。それを11名で・・・

雨の中、夕方までかかるつもりで作業開始。一人が会社の2トンダンプを借りてきてくれたのが大きかった。予想以上に作業が進んで12:30には全部終わってしまった。腰と肩廻りを中心に良い運動になった。年寄りが多いので積極的に作業したのが良かった。腰が痛くならなかったのは大きな進歩。

東京国際女子マラソンを見ながら遅い昼飯を食べた。土佐のレースは良かった。見ていて力が出てきた。2位の尾崎が競技場に入ってきているのに高橋しか撮さないテレビはクソだと思った。スポーツ中継は昔のNHKだけがやって欲しい。

田川さんも走っているに違いない。北村さんも高島さんも走っているのでは?ザイマさんはベイマラソンじゃ無いのか?などと思っていたら走りたくなってウズウズしてきた。

今日は夕方までかかる予定だったので、恒例の作業後の打ち上げは土曜日に店が予約してあった。でも早く終わったので15:00から今日「も」打ち上げがあることに成った。共同作業は嫌じゃないけど何かある度に打ち上げ打ち上げ・・・で半日以上も酒とうわさ話で過ごすのはあまり好きじゃ無かったりする。

まぁご近所づきあいだから今回は出るか。。。と思っていたけど我慢が出来なくなってきた。走りに行くから参加できないと断りに言って走りに出た。小雨が降っているけど午前中の作業で体温が上がって体調は悪くない。

赤木峠からゆめタウンに抜けて、ユリックスの近くを通って磯辺峠を経由して見坂峠に出て若宮ICから六郎丸経由で帰ってきた。飲みはまだ続いているようだった。21:00頃までは続きそうなので顔を出すのは止めた(笑)。

最初を抑えめで行ったのが良かったのか、最後まで良いペースで一回も休憩したいとも思わずに走り通すことが出来た。腕振りと脚の動きを注意して走った。肩がちょっと疲れたと言うことは意識が出来ていたと言うことだと思う。

帰ってから東京国際のWEBを見た。予想通り田川さんも北村さんも高島さんも出ていた。高島さんはなんと国際の部に出ていた。まあ、あの速さなら当然と言えば当然かもしれない。何時かは付いていけるように成りたい。

田川さんとザイマさんは3時間が切れたんだろうか?暑くなくてよさげに思えたけど、逆に寒すぎても体が動かないだろうから難しい。

  28
18 息子の陸上部はトヨタグランドで全員参加の4,000mのタイムトライアルらしい。そろそろ駅伝シーズンだからか?行きたかったけど仕事が少しあったし灯油を買ってこい命令も出たし・・・で参加は見送り。

夕方になると雨が降っている。結構寒い。でもウインドブレーカーを着たら何とかなりそうだったので帽子も追加して走りに行った。

ガンガン飛ばすと汗で気持ち悪いので、そこそこのペースで無難なコースを走って帰ってきた。ゲルカヤノにしたけどやっぱり滑る。ゲルカヤノ限定じゃ無いけれど、アシックスの黒いゴムの部分は耐摩耗性は高くてうれしいけど濡れたら滑る。

濡れたグレーチングやマンホール、田舎に良くある苔むした歩道の端っこなどが危ない。こういう天候の時は手持ちの中ではスポンジ系の底の方がずいぶん安心して走れる。

  13
17 作業場の測定器類の配置を換えてみたり、ガレージや家のガラクタを片付けたり、色々やりたいことがあったので今日はトレーニングを休みにした。たまにはこういう日があっても良い。

夜、嫁さんからスーパーに付いてこいと言われたのでランティスで出動。低脂肪乳を山ほど買うので一人では持てない。出て行こうとするとなんか暗い。よく見ると右のロービームが切れていた。

予備が1個あるので交換した。スーパーと言っても元がディスカウントショップなのでカー用品もある。新たな予備用としてH3バルブを1個購入。600円位しかしない。

ニューバランスと書いたくるぶしまでの靴下が3足677円だったのでこれも買ってみた。靴下はしばらく使ってみないと解らないので、これが当たりならもう3足買い足そう。

帰ってから左の電球もチェックしたらフィラメントが結構痛んでいた。こちらも新品に変えて現行の痛んだ分を予備にした。

   
16 今日からいつものペースでトレーニング再開。トヨタに行ってクロカンコース1周毎にタイヤの跳び箱の組み合わせでグルグル。

なんか体の動きが悪い。調子が悪いとは感じないけど何というか偉そうな言葉を使わせて貰えば「切れが無い」。昨日休んだので今日は調子が良いぞ!!と言う気持ちの反動かもしれない。

今日はトラックに6名くらい居たのに、暗くなっても照明が点かなかった。適当に疲れてきたので西中に向けて出発。いつもの暗い峠道を抜けて西中に到着。野球部と陸上部とバレー部はまだ練習をしていた。

水を少しだけ飲んで走り出す。この辺りから何となく調子が良くなった気がした。動きの少ない仕事のために体が冷え切っていたのかもしれない。結構なハイペースで最後の4kmを突っ切って帰宅。

右の小指が少し痛い。柱にぶつけたりしたのかもしれないし、もしかしたらしもやけ的に腫れてきたのかもしれない。ちょっと注意して様子を見よう。

次男のところに宗像の某私立高校の先生が来たらしい。マイルリレーの選手でうちに来ないかと。そう言う話は管理者である私との交渉権を獲得してからにして欲しいものだ(笑)。

  16
15 近所の葬式があったので朝から出たり入ったり。葬式の準備して帰って仕事して葬式に行って・・・

田舎なので何だかんだで夕方まであって、今日のトレーニングは休み。タイミング的には休んでも良いと思っていたので悪くはない。

   
14 近所で人が亡くなると、同じ部落の人間が死亡届を出して火葬許可書を取ってくるらしい。昼間の時間が一番自由になる?と言うことで今回は私が行く。XS1で市役所往復。気分転換にも成って丁度良かった。

先日交換したレバーのブシュは感触がよろしい。ガタが少なくなったので動作がキビキビしてクラッチの切れも良くなった。ガタで下がっていた分レバーが上がったのだけは少し違和感がある。

今日はお通夜なので昨日に続いて時間がない。本当にポイント練習的に2日頑張って1日休みのパターンで行きたかったけど、仕方ないので13kmジョグで繋ごうと思う。今日も可もなく不可もなく。とりあえず脚へ違った刺激を入れようと思って、昨日のゲルフェザーからRC-800Bに変えてみた。

12月に入ってから長崎の友人宅へ旋盤を取りに行くことになった。三相の誘導モータなので電源を考えないといけない。動力を引く程じゃ無いので単相からインバータで三相を作るのがまともな判断かなぁ。。。と今は思っている。

  13
13 夜は近所のお悔やみに行く事に成っているので時間が取れない。短めの13kmコースを走ってお終い。

ちょっと寒いかなと思ったので薄手の手袋をしていったら大正解。脚や体は温まってくるけど指先は何時までも冷たいので助かった。これからは手袋をする機会が増えると思う。

練習内容的には悪くないペースだったけど、距離は短いのでまあこんな物か。

  13
12 今日は九州一周駅伝の最終日で福岡を通る日。本職の走りを見るために応援に行ってみよう・・・とパソコンで調べてみると、直方通過は10:30と成っていた。既に09:30を過ぎている。大慌てでウインドブレーカを羽織ってママチャリで飛び出した。

広島の駅伝を見慣れていると直方の中継所は凄く質素な感じだった。観客も1/10も居ないような雰囲気。その分アップ中の選手を見られたり、2mほど先でたすきリレーが見られたりしたので中々満足。最後の沖縄走者の到着まで見てから烏尾峠に向かう。

結構風の強い日でおまけにママチャリ。選手は赤池から田川を経由してくる。距離とタイムを計算すると結構ぎりぎり。間に合わないと悔しいので相当飛ばした。皆生のバイクパートよりも心拍を高く保って烏尾峠にゴール。約10分勝った(^^)。

汗ダラダラ流して待っていると先頭の宮崎が通過。17秒遅れて福岡のカンゴゴが後を追っていた。直方で2分くらい差があったので、3区を走ったトヨタの岡村選手が相当差を詰めたのだろう。後ろ半分くらいは白たすきで繰り上げスタートに成っていた。

八木山を見たかったけどママチャリで選手に勝てるわけが無い。潔く諦めて帰宅することにした。小竹から毛勝経由で帰ってみたら石炭記念館があったので入ってみた。見覚えのある景色だなと思っていたら大ノ浦小学校跡地らしい。友人とUコンを飛ばしていた場所だ。

ちょうど写真展が開かれていた。私の家は炭坑からは少しだけ離れた百姓主体の集落だったので濃厚な記憶は無い。でも友人の住んでいた炭住や充填汽車など思い出深い写真が沢山あった。

昼食を食べていないので宮田のラーメン屋に寄った。30年ぶりくらいに入る。昔のままにワンカップ大関の瓶で水が出てきたのには驚いた。なんかうれしかった。昔の大将は居なくて婆さんと若夫婦がやっていた。懐かしい味だけど少しだけ濃厚に感じたのは年を取った性なのか、今風の味付けに変わっていったのか?

もう一件別のラーメン屋に寄ろうかと思ったら休みだった。空腹が収まらないので帰ってから柿とゆで卵を作って食べた。

2軒先の爺さんが亡くなったらしい。なんか葬式が多い。田舎なのでちょっと忙しくなるかも。

 44 
11 冷たい小雨が降っていたけど走りたい気分だったので走る。今年初めてウインドブレーカを出してきた。薄手の手袋と帽子も用意した。準備万端で走り出したら15分くらいで雨は止んでしまった。こうなると暑いだけ。

多少帰りが遅くなってもいいやと開き直って、汗をかかないくらいのペースで完璧なLSDに切り替えた。景色がよく見えて快適。若宮から長井鶴に出て飯ノ倉から倉久経由で帰った。

オイレスに注文していたブシュが来たのでXS1のレバー支点ブシュをリフレッシュした。ガタが無くなって凄く気分がよい。時間が遅いのでエンジンを掛けることも出来なかったけど、この調子なら乗っても気分が良いと思う。

  16
10 今日は走る。昨日の休息がどう出ているのか解らないけれど。

九州一周駅伝の影響じゃ無いかと思うけど、最近のトヨタグランドは寂しい。誰もいないことも有る。関係者が居ないから明かりが点かないのは困る。でも今日はサッカーがあっていたので明るかった。

クロカンコースをグルグル回った。ふと思い立ってコースの途中に古タイヤの跳び箱を入れてみた。1周したら跳び箱を5連続。結構な負荷がかかる。いつもの様に下腹部や脚の付け根が痛い。

最後は鉄棒で懸垂をやって100mの流しを3本入れてお終い。今日の流しは凄くいい感じに走れた。ポンッポンッポンッと体が進む。気分だけかもしれない。

暗い道を通って西中に出て芹田経由で帰宅した。今日は何となく手応えの有るトレーニングになった。

今日は面白い電話があった。先日町報(というか今は市報か)に直鞍一週駅伝の事が書いてあったので電話した。すると市報が出た翌日に締め切られていた。「昨年参加のチームには案内を差し上げているんですがねぇ・・・」等と言われたけど、若くは無いのでカチンとも来ずに(笑)、「そうですか残念ですね。もっと一般の参加を募ってこの街のスポーツイベントが盛り上がると良いですね」などと話しておいた。

スポーツ振興課から電話があって、来年は数ヶ月前の市報に乗せることにしたと言う。実業団やそれなりのチームだけじゃなくて、広く一般に公募する方向にするらしい。5kmが25分を一つの目安と考えて居るらしいので、これならある程度の走力の人なら参加できるはず。素晴らしい!電話で喧嘩せずに穏やかに前向きな意見を述べた成果が有ったと言える。人間温厚が一番。年取って良いこともある(笑)。

できればホームページで公開して欲しいとお願いしたけれど、「それが、私しぁパソコンが解らんとやもんで・・・」との事でこちらは長期戦。とりあえず今年のコース図とパンフレットを送ってくれるそうなので、このページででも公開しておこうと思う。

  17
9 休み。ちょっと休養の取り方を変えてみようかと言う気もあって、2-3日の練習に対して1日休むパターンを試してみようかとか考えている。

気持ち的に疲れはあまり感じて居ないけれど、何らかの理由で休んだ次の練習では脚が良く動く。と言うことは毎日の練習では回復し切れて居ない部分が有ると言うことになる。

1面だけを見ても仕方がないのだけど、今はそう言う部分が気になりだしたので今までよりも深い休息のパターンで行ってみよう。問題は体重で、練習しない日の方が食欲があるし消費カロリーは少ないし・・・

   
8 昨日に続いて良く似たコースで良く似たメニューにしてみた。アップダウンと跳び箱は効いている気がする。特に跳び箱は太ももの付け根の筋肉や、腹筋の下の方が筋肉痛に成る。と言うことはそう言う部分が弱いと言うことだろう。

確かに私は体幹部と背中が弱いと思う。やれピストンだバルブだカムシャフトだ・・・と言いながら、クランクケースはふにゃふにゃしている様な物。これではいかん。まずはしっかりしたクランクケースが有って、そこに適度な剛性のクランクシャフトが有って・・・そこから始まらないといけない。

今日はトヨタの人がだれも来なかったので照明が点かなかった。隣の工場の照明でクロカンコースはなんとか走れた。例の速い女性も来たけれど、コースは照明が無いからかロードに出たようだ。この暗い中をよく走るなと感心する。やっぱり人よりも抜きん出ている人は何かが違う。

  16
7 靴をRC800Bにしてみた。走り出すと確かに違う。速くなった訳じゃない。でも何らかの影響が有るはずなのでワンパターンよりも何かをつかめる可能性は高くなるはず。

相当寒かったのでタイツに自転車用の長袖ジャージで走りに出た。途中で指が冷たくなってきた。手袋も欲しい。嫁さんも手が冷たかったと言っていた。

トヨタに行ってクロカンコースをグルグル走り回った。アップダウンを意識して取り入れるコースにして、とにかくグルグルグルグルと。最後はタイヤの跳び箱を続けて何回もとんだ。数ヶ月前にやり始めた頃に比べると格段に上達した。動きか筋力か解らないけれど、出来なかったことが出来るように成るのはうれしい。

仕上げに鉄棒で懸垂をして帰る。距離を稼ぐために西中の裏の峠を通って芹田から中有木経由で帰ってきた。西中の裏の峠は私が勝手に名付けたワンジルロードな訳だけど、今は舗装されて街灯も付いている。私が中学生の頃はそり道の様な道で暗くなると凄く怖かった。ここを新笠松方面の子供達は歩いて帰っていた。今は直ぐ近くの子供達も母親の送り迎えが多い。

  17
6 今日は休み。2日続けて20kmオーバーだったので休んだ方が効率よさそうな気がした。雨も降っているので丁度良い。

こないだXS1のヘッドにM6のヘリサートを1カ所入れた。旨く行ってカバーからのオイル漏れが止まったけど、まだやりたい場所がいくつかある。問題はグサグサになった雌ねじ穴に開ける下穴加工。柔らかいアルミで穴径も少しだけ大きいからだろうか、凄く食い込んでしまう。

ボール盤でも難しそうな感じなのに、電動ドリルでやっているのでそのまま開けすぎてしまいそうで怖かった。何とかしたいので色々考えて刃先の逃げをほとんど無くしてみた。久しぶりにグラインダーでドリルを研いだら全く旨くできなかった(笑)。

逃げの調整どころじゃなくて、研ぎ方自体を再練習しないといけない。話にならないレベル。運動もそうだけど、継続してやらないと直ぐに出来なくなる。

   
5 慣れない2x4の小屋作りなので、固定金物などを2回ほど買い出しに行って昼過ぎにやっとポンプ小屋の棟上げが出来た(^^)。あとは垂木などを適当に付けていって今日の作業はお終い。波板の屋根はまた後で。

予定よりも遅くなったけど走りにいった。今日は何時までも工事中の我が町のバイパスの状況を見に行く。西中したからバイパスをずっと東進する。山の中に入ってバリケードとかユンボとか置いてあるけど休みなので構わず進む。

割と直ぐに向こう側の道が見えて来た。でも最後の最後が5mほど開通していない。これが噂の揉めている区間だろうか?数年どころか記憶をたどると10年とか下手したら20年くらい放置されているかもしれない。この道は。最初に出来たところなんか舗装がふくれてしまっている。

未開通部分をクリヤするために一旦山に入った。上の方でガサガサ音がする。測量用の三脚などが置いたままだったので、測量の人が出てきたら挨拶しようと思いながら通り過ぎた。測量の人は中々出てこない。おかしいなと思っていたら獣的な黒い影がチラッと見えた。

ビビった。熊ならそうとうヤバイ。長い間通行止めの箇所なので人なんか来ない。土の陰に隠れてじっと様子を見た。結構時間が経ったけど、出てきたのは大きなイノシシだった。丸々と太っている。大きなのが2頭。後を続いて小さなのが6頭。合わせて8頭もぞろぞろ出てきてびっくり。

うちの畑や家の裏にもイノシシが出てくるけど普通は夜。夕方とはいえまだ明るい時間帯に至近距離で合えるとは思わなかった。それにしても良く太って旨そうなヤツだった。

その後は宮田の裏に出て鞍手町に抜けて四郎丸に出て、再度飯ノ倉の方に抜けて西中から芹田にぬけてグルグル回って帰ってきた。今日は中くらいの強度でジョグ。昼飯の時に駅伝をちょっと見たのでその辺を色々意識してみたりしながら。

  21
4 復活!

かるーく走ってみた。心肺や持久系はちょっと落ちた気もするけれど、数日休んだおかげで脚が全然怠くない。何時までも普通に動く。素晴らしい。若宮から宮田を経由して鞍手町を回って帰ってきた。

数日で脚が回復するという見方も出来るけど、筋肉の完全回復には数日かかったという見方もできる。しかもその間に持久系の能力は少し落ちているような気もする。うーーん、これが老いってヤツか(笑)。

でも久しぶりに復活を感じたので全然ネガティブじゃない。

帰宅して直ぐに着替えてXS1で出掛けた。キャブ廻りを修正した結果を検証に。こちらも治ったような印象がある。寒くてあまり加熱させることは出来なかったけど、渋滞の多い道を選んで走ったのにアイドリングは1300rpmで安定していた。帰ってから1200rpmまで落として今日はおしまい。

時間が取れれば明日にでも長井鶴で低速走行を繰り返すか、湯佐部品でも冷やかしにいって北九州の渋滞で検証をしてみよう。

  22
3 一日中台風で壊れたポンプ小屋の再建作業をやっていた。久しぶりの大工作業だったので相当くたびれた。流石に今日のトレーニングは無し。持久系は出来なかったけど、腰や肩を中心に筋トレ系は十分すぎるほど出来た。

ポンプ小屋は2x4の構造と工法の練習を兼ねて教材的に作っている。ポンプのカバーだけならもっともっと簡単でも良いのだけど、将来的に何か小屋を作るとか、家の一部を触るとか、そう言う時の為の練習。簡単ではあるけれどブロック基礎から基礎ボルトを出しておき、あらかじめ作っておいた側面パネルを立てていく感じ。

屋根の部分までは手が出なかったけど、とりあえず側面までは立ち上がったので予定通り。家でいけばぎりぎり棟上げの日の午前中の作業という段取りか?

夕方は流石に疲れたのでXS1で気分転換に走りに行った。でも肩廻りなどが凝ってしまってオートバイに乗っていてもあまり楽しくない。10kmほど走って直ぐに帰ってしまった。途中でキャブの問題が出てきたので思い当たる部分を夜中に作業。古いバイクのアイドリングをあらゆる環境で安定させるのは難しいなぁ。。。今度こそ90点くらいに到達するはず。

   
2 トレーニングに適しているレベルかどうかは解らないけれど、日常生活的にはほぼ100%復活した。外に出たくて体がうずうずするほどでは無いので、完璧では無いのかもしれない。経過や時間軸を考えてみると、やっぱり長男の風邪の 余波の可能性が高い。夕食時に次男が食欲不振を訴えていた。

広島から持って帰った中型の万力を作業台に付けようと思い立った。ボルトが無かったので自転車でグッデイまで買いに行く。調子が良かったので帰り道は少しだけ大回りして帰ってみた。日中は汗ばむほどの日差しだけど、日が陰ると一気に寒くなる。

 12 
1 昨日ほどじゃないけど少しだけ寒いと感じてしまう。寒気がすると言うほどでは無いけど。腹の調子も完璧じゃない。何か下がりの悪い消化が7割で終わっているような印象がある。小便の切れも悪い気がする。これは年のせいかもしれん(笑)。用心して今日も休息日にしよう。

色々と考えていたらXS1のイグナイタで良い案を思いついた。PICのプログラムが直ぐには出来ないと思うけど、考え方としては悪くない。その方法を忘れないうちにメモしておこう。

今と同じ様なやり方でBTDC60度とBTDC10度の間だけクローズに成るような信号を作る。極端な話しならポイントで作っても良い。始動の瞬間や極々低速時はこの信号を生で使う。

回転数の検出は一つ前の入力「閉」<->「閉」の間隔をカウントして検出する。通常のアイドリング辺りからマイコンコントロール領域に入る。

コイル通電開始は一つ前の入力「開」のタイミングからカウントして決める。回転数に応じてドエルタイムを調整する。

コイル通電終了は直前の入力「閉」のタイミングからカウントして決める。最大でも60度くらいの調整範囲なので、今まで考えていた方法よりも加減速時のずれが少ない。

コイルは捨て火有りの同時点火で試験する。これはPICのプログラムが簡単になるメリットと、回転数検出の頻度が2倍に成ることで精度向上やコントロールまでの遅れが改善されるから。今風のダイレクト点火とは逆行するイメージに成るけど、とりあえず動くのを作ってみたい。

同時点火に伴い、検出はクランク軸に移す事になる。これのデメリットとしては180度クランクのツインには適用できなくなることが考えられる。

こんなとこだろうか?あまり考え続けると頭が痛くなってくる(笑)。

   


このボタンは、目次に戻るリンクです。